アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

JR東日本が着工中の東北縦貫線の東海道線直通について意見をお願いします。
お住まいの地域によって意見も異なってくると思うので地域を書いてください。

(1)ほぼ全て東海道線まで直通すべきだ
(2)わずかだけor時間帯によって東海道線直通すべきだ
(3)東海道線直通にすべきだが小田原、熱海などではなく品川どまりにすべきだ
(4)東海道線直通には反対だ
(5)その他

神奈川県在住の私としては(4)で東海道線直通は反対です。
せめて(3)の品川までにしてもらいたいものです^^;(ホームの関係上東北縦貫線の東京折り返しは厳しいそうなので)
そもそも東北縦貫線は上野止まりを東京まで延長することで山手・京浜東北線の混雑を緩和する目的ではないのでしょうか?
そうであれば東海道線と直通する必要はなく東京で折り返すか、直通しても品川までにするのが普通だと思います。

直通によって高崎、宇都宮~小田原、熱海までの長い路線になっては現在の湘南新宿ラインのように遅延が発生しやすくなります。
さらに北関東~南関東を結んでしまって都心に始発駅がなくては座れるといった保障もなくなってしまいます・・・

みなさんはどうお考えですか?

A 回答 (3件)

 大宮出身です。

確かにこの手の話題は
地域のエゴが出ますね。

個人的には宇都宮・高崎線・東海道線の4本に1本くらいは
上野止まり・東京止まりでいいかと思います。
4本に1本くらいは着座の機会を残した方が公平です。

00分直通 07分直通 14分直通 21分始発
28分直通 35分直通 42分直通 49分始発
56分直通 ・・・・ 

新宿ラインも新宿止まりが当初はありましたが、
現在は全て大宮方面・大船方面に直通してますからね・・・

まぁ神奈川の人にとっても、大宮や上野への直通電車が
増えますので、お互い様だと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もほとんど直通にするのなら、4本に一本くらいは始発を残してほしいですね^^;
ただ、宇都宮・高崎線であれば東海道線内の事故などで、東海道線であれば宇都宮・高崎線内の事故ですぐにダイヤが乱れるのはやめてほしいです・・・

お礼日時:2009/09/24 19:01

こういうのって、どうしても地域のエゴが出ちゃうんですよね。



一般的な話として、都市近郊の鉄道網を考えた場合、ターミナルで折り返すよりも都心を直通して運転する方が効率が良い、とされています。
言うまでもありませんが、折り返し運転をするにはそれなりのターミナルが必要です。東海道本線も東京駅で4線使っていますし、上野駅では常磐線が普通列車で4線+特急で2線、東北、高崎線も5~8、13~15番線、さらに特急で1線使っています。さらに、電車も折り返す際に10分程度は時間がかかっています。直通運転をする事により、これらのロスをなくす事ができるのが、直通運転の大きなメリットです。
運がよければ、今の車両数で列車が増発できるかもしれません。

デメリットとしては、質問者様が挙げられている遅延の問題、また既得権として着席ができた始発駅の旅客の不満が挙げられるでしょう。

要は、これらのメリット、デメリットを比較して、どちらがより多くの利用客の満足(顧客満足と言う奴ですな)を得られるか、また、費用対効果がどうか(先ほど書いたとおり、車両を増備しなくても増発ができる、逆に同じ本数なら車両数を減らせる等)を考えての施策でしょう。

仮に、質問者様がご希望の品川折り返しにした場合、東海道線の運転本数が制約を受けます。東京品川間を線増しない限り、東北方面から入ってきた電車が品川で折り返せば、その分、東海道の列車がはいらなくなります。東海道で品川折り返しを作れば、この問題は解消しますが、それくらいなら、品川折り返しをやめて直通させる方がよほど簡単です。

と言うわけで、私は1を支持します。

ちなみに私は直接的な影響を受けない常磐沿線の住民です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに地域ごとの言い分がありますよね^^;

お礼日時:2009/09/23 21:31

私も神奈川県在住ですが、湘南新宿ラインはよく遅れますね。


私はラッシュ時は品川折り返し、日中は30分ヘッドで平塚,小田原まで直通で良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり遅れはやめてほしいですよね・・・
直通すると宇都宮・高崎線の遅れが東海道線にも響いてしまうので^^;

お礼日時:2009/09/21 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!