dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MP3プレーヤ(以下MP3といいます)と接続できる「外部アンプ+スピーカー」を購入しました。
3.5ピンジャックの入力端子が1つだけありまして、
MP3からの出力をそのジャックに差し込めば、外部スピーカから音楽が聞こえます。
その外部スピーカーを、ある時はDVDプレーヤーの音声・ある時はMP3の音楽と使い分けて聞きたいのですが、
入力端子がひとつしかありません。
その都度、ピンジャックを差し替えるのは面倒です。(MP3もほとんどイヤホンで聴きません)
そこで、3.5ピンジャックを2つの出力に分岐できるアクセサリがあります。
本来1台のMP3から、2つのイヤホンを差し込んで、2人で聞ける。という目的のアクセサリです。
これを流用して、外部アンプの入力端子に差し込んで、
出力側にDVD音声端子とMP3出力端子をそれぞれ差し込むと、
DVDプレーヤーの音声とMP3の音楽と、ピンジャックの差し替えなしで聞くことはできますか?
何か不都合があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

同じ様な目的で、パソコンのライン入力へ繋げて成功しています。


音量レベルの調整さえすればうまくいくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
機器に悪影響があるのか、ちょっと不安になっていました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/24 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!