dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60cmの畝に寒冷紗を設置したいのですが、支柱の太さはどれくらいいりますか?5mmくらいのだと細すぎますか?トンネル支柱というしっかりしたものが必要でしょうか?

それと支柱を付ける間隔は1mくらいでいいでしょうか?あんまりつけても野菜の手入れがしにくいと思いますが。

A 回答 (3件)

Uの字型の支柱を売っていますよね?


私はあれでやっています。
太さは、支柱の大きさで決まっていますので、購入者が気にする必要はありません。
寒冷紗の幅はどれくらいのものを使いますか?
私は1.8mのものを使いますので、U型の支柱も180cmのものを使います。
それを地面に差し込むと、差し込んだ分だけ支柱が寒冷紗より短くなるわけで、それが地面に垂れる余裕になりますので、そこに土を被せて埋め、下から虫が入らないようにします。
支柱の間隔ですが、それは適当ですね。
私は1畝に5本使いますから、1.3mくらいになりますね。
「寒冷紗の支柱の太さと間隔」の回答画像3
    • good
    • 0

ホームセンターの支柱売り場に行けば、アーチ形の支柱が販売されてい


ます。イボ竹支柱と比べると、そんなに種類は多くありませんね。僕が
見た限りでは、2種類程度でした。
間隔は1m程度で設置され、寒冷紗が弛むようでしたら間隔を狭くして
下さい。
寒冷紗が飛ばされないように、支柱の中間の所で固定して下さい。この
時にロックタイと言う物を使用されれば、結ぶ手間が省けます。
作業をする時はロックタイで固定されている部分まで寒冷紗を捲れば、
作業時に邪魔になりません。
    • good
    • 2

支柱はパイプになっていますから外形で10mmくらいのものが良いです。


一回り細いものでも間に合います、5mmは土に刺し込むとき折れてしまいます。
プラスチックの5mmくらいの棒があって曲げて使うものもありますが
風化してガラス繊維が出てきて危険でしたね。
私は間隔を1.5mくらいにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/09/27 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!