プロが教えるわが家の防犯対策術!

もうすぐ3歳になる息子が、言葉が出ない、こだわりが強い等自閉症の疑いで療育に通い始めました。来年、幼稚園か保育園に入れるためには、加配が必要な状態です。しかし、加配を受けるために障害者手帳の交付を受けると小学校の普通学級に入学できなくなるのではと妻が反対しております。私としては、もし、障害があるなら適切な療育を受けるためには障害者手帳を受けるのも仕方がないと思っておりますが、まだ発達段階ですし、良くなる可能性もあるのだから、もし、小学校の普通学級への道が閉ざされてしまうのであれば、やはり迷ってしまいます。障害者手帳が交付されると普通学級に進めなくなる、もしくは難しくなるというのは本当でしょうか?

A 回答 (6件)

こんばんは。


親御さんとしてはお子さんが心配なところですね。

息子の通う公立小学校は障害のあるお子さん方が数人通っておられます。
専門の先生が付き添って(一人につき一人ではありませんが)いるようです。
普通学級に名前があり、他の子たちと一緒に受けれる授業のみ普通学級で勉強しており、他の時間は特別教室にいるようです。

地域によっては息子の通う学校のように、障害のあるお子さんを受け入れているところもあるようです。
お住まいの小学校に直接相談するか、市役所もしくは区役所に相談されれば対処してくれるはずですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答どうもありがとうございます。
障害があっても普通学級で授業が受けれるんですね。
市役所に相談してみます。

お礼日時:2009/09/30 07:52

 親が断固拒否、普通級を望めば普通級に入れると思います。


 この場合は、通級になるかな? これも親が希望しなければ、無理強いはできません。

 年長さんになった10月前後に、判定委員会がありますので、それまでにどれまで伸びるかにもよると思います。
 福祉課や、教育相談室などに相談してみるのもいいかと思います。

 小学校に関しては、まだ3年後のことなので、今現在、必要なことをすべきではないかと、思います。
 療育、成長に伴って、すごくいい状態になれば、何の問題もありませんし、そのときは、手帳を返却すればいいだけです。
 
 こういうことは、ちゃんと市町村に確認しましょう。

 ちなみに、どう考えても普通級では付いていけない、問題行動が多い、というお子さんが、普通級にいると、やはり子供にもストレスですし(悪化することもあります)周りにも迷惑です。
 年長さんの夏休み明けくらいに判断(親、担任、医者、判定委員など)することなので、今はなんとも言えませんが。

 今は、障害を判定されて動揺も大きい時期だと思いますので、拒否反応も分かりますが、何年か経ち、落ち着いてくれば、冷静に判断ができるようになると思います。小学校の特別支援クラスや、療育クラスなどの見学も可能だと思いますので、気持ちが落ち着いたら、色々自分の目で見て、考えていけばいいかと思います。

 クラスにこだわるより、冷静に、どうぞ、自分の子どもを見てあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
最終的には親が判断するということですね。
よく分かりました。福祉課、教育相談室にも聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 07:56

うちの息子(3歳前)も言葉が出ない協調性が無いなど、よく似た症状でして、障害者手帳を貰い療育施設に通っています。



まだ正式な診察等は受けていませんが、言語や運動等の療法士さん数人には見てもらっています。(その為障害名は記載されていません)
その結果は療育施設に伝えられ、遊びを通して学習・訓練するという事をしています。


また、来年度から幼稚園へ入れる予定で、すでに園側の人にも見て貰いましたが、現時点では加配が必用と言われています。

小学校への入学はまだ先のことであり、あまり心配をしていません。
逆に、伸び盛りのこの時期に適切な処置をせずにこのまま放置しておくと、普通学級への就学は不可能になります。とさえ言われました。
適切な処置や訓練で伸びるのが普通なので、今のところは大丈夫ではないでしょうか?的な感じの話はされています。


まだ療育施設に通って3ヶ月ですが、確かに変化が見られます。
また、私たち夫婦も勉強し教わり、日々の生活に工夫をするようになりました。


あまり心配はしていないと言っても、やっぱり小学校のことは気掛かりです。
地域にもよりますが、普通学級と併設されて特別学級がある学校もあります。
が、今はまだ何も判断できない状態ですし、それまでの3年間の方が心配です。

手帳=障害者と落ち込んだり不安に思う気持ちはよく理解できます。
しかし、一番困るのは自分の子供です。
いずれ社会に適応しなければ生きてはいけませんし、いつまでも2歳3歳ではいられません。
今出来ることから始めておかないと、後で後悔しても時間は取り戻せないと思い、何事も前向きに考えるように心掛けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
療育施設で変化が見られるとのこと、良かったですね。
妻は手帳を受けたら障害者決定、受けなければ障害者ではないと考えているようですが、一番大切なのは、ご指摘の通り、成長期の今に適切な処置をとることだと思います。それが普通学級への進学につながればと思っています。そのために手帳が必要であれば申請したいと思います。

お礼日時:2009/09/30 08:06

療育手帳の事で良いですか?


長女ももらっています。今年小学校の支援学級へ入学しました。

療育で知り合ったお子さんで、療育手帳取得して普通学級へ通っているお子さんもいます。高機能のお子さんで、親子さんも普通学級か支援学級がさんざん迷っていた様ですが、普通学級に決定しました。
最終的な決定をするのは親ですから、療育手帳の有無で、就学先が決まるわけではない様です。

療育手帳を取得っする事でのメリットはご存じですか?地域によって違うと思いますが、私の地域では、程度によっては月々の手当があったり、ガソリン券がもらたり、動物園等の入園料の減額等・・・色々あるので、調べてみてください。

加配が必要で、療育手帳が必要なら、是非取得した方が良いと思います。集団生活で取り残されてしまう可能性があります。適切なサポートを受ける事が、集団生活の中での成長を促す事になると思います。
幼稚園か保育園でどれだけ成長するかで、普通学級へ進める可能性も変わってくると思います。

療育手帳は2年ごとに更新しなければなりません。もし、必要でなくなれば、更新しなければ良いだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
加配を受けることで集団生活への適応をサポートできればいいと思います。私としても、幼稚園、保育園でサポートを受けながら成長していって欲しいと思います。
療育手帳は2年おきの更新なのですね。知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 08:01

アスペルガーの子供(普通学級在籍)が精神障害者保健福祉手帳を所持しています。


学校と手帳所持者情報は全く連動していません。

地域によっては手帳所持で給食費が安くなるなどの補助もありますが、これも自主的に申請して適用されるだけです。

普通学級に進学するか育成学級への進学を勧められるのかは手帳の有無ではなく、その子の状態のみに依存します。

障害がある事を殆ど気づいてもらえない我が子が手帳を所持しているのに対して、障害がある事が一瞬で見て取れる子が手帳申請していない事も普通にあります。
ですので、手帳の有無で適正学級を判断する事は不可能なのです。
ちなみに就学後の状態によりに普通学級→育成学級、育成学級→普通学級へ変更する例も多々あります。


我が子の場合は予算の面で学校側にプラス面があれば、と思い、手帳取得した時点で学校に報告したのですが、学校および我が家、どちらにもメリットはありませんでした。
(デメリットも無し。)

メリットは学校絡みでない部分(公共機関の割引・福祉サービスなど)だけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
学校と手帳所持者情報は全く連動ないとのことで安心しました。
小学校ではメリットはなかったとのことですが、うちの場合は、加配による幼稚園入園というメリットが受けれそうです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 23:46

障害者手帳の基準やメリットデメリットが自治体で大きく異なります。


また、支援学級と普通学級の区切りも自治体や学校で異なります。

一般的な話としては関係ないというのが事実です。
ただし、自治体によっては手帳取得の事実があると支援学級を強く勧められる可能性もあります。
その地域では知的支援学級に在籍していても療育手帳を取得できないほど手帳取得が困難だからです。

どの地域に住んでいても最終的に選択するのは保護者です。

療育を受けると思いますが、その際にご自分で情報を集めるのが一番です。
ほかのお母さん達の声が一番詳しいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!