アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は過去に虐めや精神虐待などを受け、現在とあるクリニックに
かかっています。
PTSDだと診断を受け、それなりの治療を受けてきました
(他にもPTSDに伴う抑うつや不安障害、強迫性障害などが
あるのですが…メインはそちらなので…)

ここ一年ほど、私の身体的持病である心臓疾患が酷くなり、
心拍数は常に人の倍の一分間に130から140の頻脈になり、
ちょっと散歩などをしただけでも
息切れがして日常生活に支障を来すようになりました
(一度専門の循環器科で診てもらったことがあり、一応
心臓が弱いとの診断はついていますが…はっきり心臓病という
訳ではないので、非常に微妙なところです…)
それで、電車で三時間かかるクリニックへ通うのは
困難となり、しばらく電話カウンセリングで…という
ことになりました。
ですが、やはり電話だけの治療では限界を感じ、
先週カウンセラーにその旨を伝えてみたのです…
「またクリニックの方できちんと治療を受けたい」と。
するとカウンセラーの方は、「あらそう~そうよね~
私も○○さんにまた会いたいわぁ~」などと言ってくれたのですが…。
次に私が、「でも今は、心臓の方がまだ苦しくて
ちゃんと循環器科の方で診てもらおうと考えています」と
言うと…「……ふーん。んー。んー…んー……
それじゃあー、まだ来るのは無理かあ~…」と言われました。
そのときの彼女の口調で解ったことなのですが…。
……先述の通り、私は虐めや精神虐待などでPTSDとなり、
そこから対人恐怖にもなって人が恐ろしくなり…家にひきこもりがちの
生活を送って参りました。
そういったことを知っているためか、
クリニックに行くのを面倒がっての言い訳(仮病)として
受け取られたようです……。

因みに私の心臓疾患については、今回初めて話したことではなく、
今まで何度となく話してきました。

……ありのままの事実を話して、それを信じてもらえなかった。
…私は、カウンセラーは患者の言うことを信用した上で
助言なりなんなりしてくれるものだと思ってきましたが
違うのでしょうか……?
そのカウンセラーは、「今日これこれこういう良いことがあった」
というような話をしますと、「あら~そうなんだ。良かったねぇ~~」と…とても親身になって話に乗ってきてくれます。
けれど…今回のことがあってから、私は事実を事実として
受け入れてくれないカウンセラーにやるせなさを感じ、
他の方に替って欲しいと思いました……。
これはこちら(患者)のわがままでしかないのでしょうか…?

…このことを親に話しましたら、
父親が…「それじゃ俺が電話でクリニックの所長に電話してみるか。
『先生の仰ることを素直に聞けなくなってしまったので替えて欲しい』」
次の瞬間、私は手首を切っていました。
……先生の仰ることを素直に聞けなくなった…?私が?
…全くもって逆でしょう。
カウンセラーの方が、私の言うことを聞けなくなったのです…。
それなのに真逆のことを言うとは。
どれだけ人に媚びへつらう奴なんだ……と
流石私を散々虐待した奴だ…と泣きながら切り続けました。

(親には今更ですが…)
カウンセラーにも親にも本当に疲れてしまったようです。

要点が纏まっておらず申し訳ありません。

お聞きしたいのは…、そんな風に患者の言うことを
信じないカウンセラーをもう替えてしまいたいのですが、
果たして私が言ってもお茶を濁されて終わりのような気がして…
(「あら~…私はちゃんとあなたの言うことを信じたわよ~?
そんな誤解を抱かせて悲しい思いをもしさせてしまったのなら、
ごめんなさいねぇ~」など。断言できますが、
カウンセラーが私の言葉を信じなかったのは誤解ではありません…)
ああいう職種の方は、良くも悪くも患者の扱いに長けているといいますか…「この患者にはこういう言い方をしておけば今後も角が立たない」というような印象を受けます…。
上手く言いくるめられてしまうという訳ですね…。

自分は患者を疑っていて、患者には自分を信じろ、安心して
治療をしていこう…などというのは、あまりにも虫の良すぎる
話です…。

長くなってしまいましたが、カウンセラーを替えることは
可能でしょうか…?
ここにプロの方が居られる訳ではないので、「別のもっと
専門的な所で聞け」との声が出そうですが…すみません…。

A 回答 (1件)

カウンセラーといっても、人と人の関わりには変わりはありません。


お互いの信用・信頼関係があって成立するものだと思います。
それが崩れれば、関係性が修復されない限り継続していくことは困難でしょう。

そのカウンセラーさんとの関係を続けるかどうかはあなた次第。
お父さんでも、カウンセラーでもありません。
別なカウンセラーにかかることも可能です。ただ、同じ組織内の別なカウンセラーではない方が良いかと思います。やっぱり人間ですから、何かしら知っていると先入観が入ってしまいます。

>ああいう職種の方は、良くも悪くも患者の扱いに長けているといいますか…「この患者にはこういう言い方をしておけば今後も角が立たない」というような印象を受けます…。
上手く言いくるめられてしまうという訳ですね…。

ある意味そうしないともたないのです。一人だけを24時間関わっているわけではないのです。妥協点のようなところでやって行かざる終えないのです。

自分の体、自分の気持ちを大事になさって下さい。

この回答への補足

ご回答有難う御座います。
そうですね…。
カウンセラーといってもやはり人間ですし、その辺の感情を
抜きにしては語れないでしょうね。
また、人間同士それぞれ個々の相性があるように、
当然カウンセラーと患者にもそれは存在するでしょう。
私は男子に集団でリンチを受けたことから男性恐怖症気味なので
…次のカウンセラーさんは同じ女性の方を選びたいと思います。
トラウマを誘発するようでは何にもなりませんしね……。
お気遣い有難う御座いました。

補足日時:2009/10/07 01:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!