プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日ある出来事を気に精神科へ行きました。15歳の時に不安障害を発症していましたが、そこから30年経って、ようやく、それに対し認め治療したいと覚悟して精神科へ行きました。今まで誰にもこの事を言わなかったのですが、初めて親にも打ち明けました。親にも理解してもらったつもりでしたが、昨日のら夕食の時に話の流れで、あなたは普通なんだから大丈夫だよと言われましたが、正直、私は自分が精神疾患ある事を認め、そこから治療し治す事で幸せになれると信じています。なのに、親が、自分が精神疾患だとは認めてくれない事にショックと苛立ちを覚えました。息子に精神疾患かあるのを認めたくないのはわかりますが自分は30年以上、親を裏切りたく思いもあり、それを言えなかったです。ただ、恋愛や仕事で行き詰まり状態となり、そういった不安障害が原因と判断し親に告白しました。親はあなたは普通なんだと説得しようとしてきます。自分は今まで親の期待に答えようと辛くても我慢してきましたが、流石にもう精神疾患だと認めざるえなくなり今に至ります。
今後ですが、自分は精神科に行き引き続き受診するべきか、親の期待に応えるべき、普通と思って、何もなかった様に生活していくべきか大変悩んでいます。アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

NO1の回答の者です。


SSRIには吐き気・眠気・不眠・口渇などの副作用があるようです。
わたしも、よくわからないですが
SSRI 副作用で検索すると出てくるみたいです。
このうち、口渇はおうちにいる間は氷をなめてる方もいるようです。
水を飲むのは適量だといいのですが、水中毒になったという人の話も聞きますから、氷(夏場は水かも)がいいと思います。参考までに。
後、副作用には書かれてないですが、たまに操転する人がいるとか
浪費したり、それはそれで大変かもしれないですね。
お薬については、「お薬110番」というサイトがあります。
お医者様がまだ飲まなくてもよいと言ってるなら、主治医の指示に従ったほうがいいです。
    • good
    • 0

No1の回答者です。

私は不安障害ではないですが、メンタルのほうの薬は多用すると副作用が多く出ることがあります。また、不安障害がどうかわからないですが、精神科領域には「寛解」というものがあります。薬を飲んで、日常生活を普通に営むことができる状態の事です。完治はなかなか難しいが寛解してる人は沢山います。
最近のお医者様は少ない薬から始めるようですが、昔多剤投与してずっと病院に入れられていた人がとても多かったみたいです。
セロトニンの分泌はとてもいいみたいなので、朝日を浴びる。鬱予防にヨーグルトを食べるなども取り入れてもいいと思います。
また不安障害に関して言えば、完治もあるようです。
良い治療結果を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございます。「寛解」初めて聞きました。またどの様なものか調べてみたいと思います。
仰る様に、不安症ではセロトニンが効果的だと思われますので、自分は毎朝朝散歩しています。ただ、最近、ショックが続き限界だと思い、精神科へ行きました。実は薬でSSRIが効果的と聞き医者に欲しいといいましまが却下されました。もう少し調べてからの方がいいと言われました。もし、もし何か効果や副作用たど、ご存知あれば教えて頂ければありがたいです。

お礼日時:2022/06/18 23:51

こんにちは。

それはお辛いですね。なかなか親は理解してくれないものです。「自分の育て方が悪かったのではないか」「自分がこうだから病気になったのではないか」そういう気持ちから背を向けたいのでしょうね。
あなたは40代の立派な大人です。
病院に行くことで、親を悲しませることになるでしょうか。
親の期待、親の期待と言いますが、それが苦しめるかもしれないのです。
ただ、受診するなら、多剤投与の病院だけは避けてください。
却って、悪化させてしまったという人もいます。
多くの種類の薬を出すのが好きな先生は要注意です。後は、あなたが決めることです。少しずつ自分のことを決めて行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。親の期待は恐らく自分が勝手に思い込んでいるところもあります。親を悲しませたくない、だけど、それは自分を苦しめる事にらなる。自分は、まずは自分が幸せな気持ちにらなる事が親に対しての孝行になれぼと思って覚悟して精神科へ行きたいと思っています。認知療法も大事なのは承知してますが、自分は脳の構造の問題が大きくと思い薬で治したいと思っています。薬の多用での完治は厳しいですかね?もしご経験あればアドバイス頂きたいです。

お礼日時:2022/06/18 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!