
ニュージーランド滞在中の留学生です。ちなみに2年目です。
自分今日本でいう高2なんですが進路は京都精華大学です。
そこで気になったのですが、どれくらいの画力が必要ですか?
どれくらいというのは、普通より少し上、または飛びぬけた画力かということです。
何か参考になるような画像ってありませんか?
自身、まだ描きはじめて半年たつかたたないかです。
データ添え付けできれば添えつけます。
今の自分の絵に関する知識は皆無です。
イラストレーターを目指してます。
やっぱり受験するには画力だけでなく、やはり美術に関する知識なども必要でしょうか。
あと、関西地方で京都精華以外に絵が学べる所ってありますか?
色々調べたんですが、詳しい情報が得られませんでした。

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
卒業生です。
今はどうなってるのか知らないけれど、それだけ描ければ充分です。
後はぶっちゃけ、試験官が「気に入るかどうか」だけです。
他の回答者の方に、落ちたという人がいますが、この人の足元にも及ばない画力の私が入れました。w

No.4
- 回答日時:
精華というチョイスと添付されている画像から察して、
マンガ学部の受験を希望されているのではないでしょうか。
とりあえず日本のご家族の方に頼んで、受験の資料請求をしてください。
そこに過去の受験での合格作品などが載っていますので、
大体の感じはわかると思いまし、ここに質問される内容の殆どは解決します。
その他に関西でマンガ系の専攻のある大学は以下です。(私的難易度順)
京都造形芸術大学キャラクターデザイン学科
http://www.kyoto-art.ac.jp/
大阪芸術大学キャラクター造形学科
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/index.html
神戸芸術工科大学メディア表現学科
http://www.kobe-du.ac.jp/
宝塚造形芸術大学メディアデザイン学科
http://www.takara-univ.ac.jp/index1.html
大手前大学メディア・芸術学部マンガ・アニメーション系
http://www.otemae.ac.jp/
ちなみに精華は一番レベルが高いです。
入るものそれなりに大変だと思われます。
また専門学校もついでに。(順不同)
アートカレッジ神戸まんが学科
http://www.art-kobe.com/index.php
大阪コミュニケーションアート専門学校
http://www.oca.ac.jp/
大阪デザイナー専門学校
http://www.odc.ac.jp/top.html
YIC京都工科大学校マンガ系学科
http://www.yic-kyoto.ac.jp/index.php
京都芸術デザイン専門学校キャラクターデザイン専攻
http://www.cdc.ac.jp/index.html
などなど。。。
No.3
- 回答日時:
もう昔の話だけど落ちた所だわ(笑)
ってことであんまり参考にならんかもしれんですが
まあどこの芸大であるにしてもとりあえずデッサン
大阪芸大は美術学科が入試人物デッサン
デザイン系は人工物の静物デッサンが多くて
いまもそうかはわからないですが京都精華の漫画学科は
一点イメージでデッサンさせられます
どっか美術塾とかにいったら
それぞれの大学の傾向と対策教えてくれます
それから、単純に上手い下手とかじゃなくて
学科に対する適正みたいなのも見られると思います
厚塗りの重ね塗りでアクリルガッシュよろしく
ガツガツ描くのは油絵向きで日本画には向いてないですし
大衆にはわからない前衛美術的なもの描いてるのじゃ
漫画には向かないですよね

No.2
- 回答日時:
どのような絵を学び、将来何をしたいのですか?
京都精華と、#1さんの解答以外では、宝塚造形、京都市立、京都工芸繊維などがあります。京都造形は学費が高く、派手に宣伝しているだけあって学生が将来につなげるというよりも、社会人や趣味で通う人が多いですし、漫画やアニメをやりたい人は京都精華や宝塚造形を目指し、グラフィックや映像をやりたい人は大阪芸大がそこそこのレベルです。逆に油絵や日本画をしたい人は上記のところには行きません。本気で漫画家を目指す人はなおさらです。
入試では基礎的なデッサン力が問われます。お示しのような子どもの描く漫画程度ではだめです。上記の大学の入学者のほとんどは、美術部で静物デッサンをきっちりとやった人です。昔と違い、子どもの数が減っているので、それで合格します。

No.1
- 回答日時:
えーっと。
すごくアドバイスしにくいんですが。
全く日本での美術大学の受験システムに無知ということであれば、今の絵が上手い下手云々の前に、まず受からないと思ってください。
ニュージーランドはわかりませんが、日本で美大を受験するためには、特別に訓練しなければ無理です。
そのために、美術系予備校に少なくとも1年は通わなければ受験するための俎上にすら上がれないですよ。
大学では、ある程度基礎の出来ている人間しか受け入れません。
大学に入学時点で、作家の卵としての扱いを受けます。基礎からデッサンを手取り足取り教えてくれる場所ではないのです。それは受験予備校でみっちりやって、その基礎力+才能を受験では見るのです。
あなたの今の絵がもし、美大受験の何らかの評価対象になるかとおもってるなら、難しいと考えてください。
どうしても日本の美大を受けたいのなら、来年は日本に戻ってきて一年予備校に通うか、浪人を覚悟してください。
でなければ、専門学校を考えましょう。そうすればかなり絵が下手糞でも、入れます。
関西で美大は、京都造形大、嵯峨美、成安造形大など、あと大阪芸大などがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜしばらく経った自分の絵が...
-
絵を描くこと
-
illusted by・・・?
-
プラバンの表裏
-
一文字で発音する言葉
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
細密画の描き方について
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
自発の「が感じられる」と「を...
-
糸へんのつく熟語
-
文字を絵に変換すると9.11テロ...
-
へミングウェイThe Light of world
-
4歳の息子の絵について質問と...
-
感動したこと をスピーチとして...
-
未成年がR18に相当する絵を描い...
-
Pixivストレスを克服された方い...
-
パネルシアターの作り方
-
歌の歌詞の意味をご存知の方
-
モナリザが日本に来たことはあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男子に嫌がらせを受けています
-
都市伝説好きな方 ヾ(@゜▽゜@)...
-
illusted by・・・?
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
絵を描くこと
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
なぜしばらく経った自分の絵が...
-
イラストレーターになるには専...
-
一文字で発音する言葉
-
トランプの表裏
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
外国人のセクシーなグラビア写...
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
プラバンの表裏
-
自分で針と墨汁で入れ墨を入れ...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
pixivで中々評価・ブクマが伸び...
-
Pixivストレスを克服された方い...
おすすめ情報