
いつもお世話になっています。
ちょうど4か月になったばかりの息子がいます。
体重は7.5kgほどあり、まだこれからどんどん重くなるのでしょうけど、軽いとは言えません。
もっと小さいうちは横抱っこも何とか寝かしつけるまでの30分とか長いともっと
できたのですが、この重さになると結構寝ぐずりで暴れたりもするので、
横抱っこがかなりしんどくなってきました。
ただ主人が言うにはやり方が悪いだけだし、横抱っこじゃないと寝ないはずだと。。
ここ最近私は少しは楽なのでたて抱っこばかりしているのですが、色々なものが見えてしまう分
寝つきは遅いですが、全く寝ないということはない感じです。
ベビーキャリーは外で散歩する時に使うとご機嫌ですが、家の中で使うと
どうも好きではないようで怒りだします。
みなさん、寝かしつけの時など、体重が重くなっていく赤ちゃんの抱っこの仕方どうされていますか?
今腰も腕もきついので、おんぶ紐をネットで手配したところですが、抱っこしなくてよくなるとは思えないので、
何かアドバイスや経験談いただければと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
11ヶ月の息子の母です。
4ヶ月で8.5kg、今も1歳を迎える前にすでに10kgを超えてるデカい子です!息子も夜はおっぱいを飲みながら寝かせるとほとんどすぐに寝てくれますが昼寝は絶対下に置いたら寝てくれず、苦労しました。
私の場合、6ヶ月頃まではスリングとコンビの抱っこ紐を使っていました。とにかく昼寝の間はスリングか抱っこ紐状態は絶対で
家でPCで出来る仕事をしているので、昼寝の間は、どちらかで抱っこしたまま座って仕事をしていました。
8~9ヶ月になると、夏でお互い暑いのと、私の腰が痛い&コンビの抱っこ紐は後ろ留めなので、
デカイ息子の育児のおかげで、右手がずーっと腱鞘炎で留める時すごーーーーく痛いので、辞めたくなり
友達からお下がりでもらったバウンサー(こういうのです→http://item.rakuten.co.jp/trianglebaby/1488934/)に
縦抱っこで寝入ってから、乗せたら寝てくれるようになりました。あせって寝入っていないのに乗せるとまたすぐグズったり
しばらくゆすったり、背中をバウンサーの布の下からトントンしてあげるとよく寝てくれましたよ。
バウンサーに慣れて来た頃、別の方法も始めました。縦抱っこをしたまま、座椅子に私が座る→徐々に私が寝転ぶ状態になると
子供が段々うつ伏せ状態になるので、大人の大きめの枕にうつ伏せ抱っこされてるような形になるよう
(頭だけでなくお腹から枕に乗せるような感じ)にそぉ~っと乗せると、仰向けではすぐ起きてしまうのに、結構寝てくれるようになり
最近はやっと普通の赤ちゃんみたく(苦笑)時々仰向けでも昼寝してくれるようになりましたがまだうつぶせ寝&バウンサーも使い分けてます。
>ただ主人が言うにはやり方が悪いだけだし、横抱っこじゃないと寝ないはずだと。。
赤ちゃんによってしっくりくる形は様々ですし、月齢によってきっと私の息子のように寝やすい形も変化してくると思うので
重たくて大変だと思いますが、いろんなバージョンを試してみてください!
>おんぶ紐をネットで手配したところですが、
どういうタイプのものを買われたんでしょうか?私はスリング2種類も抱っこ紐は上に書いたコンビ、すべてお祝いやお下がりで
自分では買いませんでしたが、経験から言わせていただくと重たい子ほど、昔ながらのおんぶ紐(http://item.rakuten.co.jp/babyatheart/c/00000001 …)をオススメします。
スリングはぴたっと体が密着しますが片側なので重い子供は肩と腰の負担が結構キツイし、今風の抱っこ紐は体の密着度はあまりないので
腰が痛くなります。私が使ってたコンビの抱っこ紐はお互い向き合う抱っことおんぶに使用できますが、おんぶは半端なく息子の体が
外へもってかれるような感覚ですごく肩&腰もツラかったので、ほとんど向き合う抱っこ用にしか使いませんでした。
友人が昔自分がおんぶする時に使ってたのを、使ってるところを見せてもらったら密着するから楽だよ~とも言ってたし
私もこれを使っておけば…と後悔しました。
日に何度もあることなので、今は精神的&体力的に大変と思いますが段々お昼寝の回数も減ってくるし、気がついたら楽になってきます!!
段々大きくなるとグズって暴れる時の力も強く、顎に頭突き何度もされたり寝返りをするようになったら、
夜中も自分の寝返りで起きて泣かれたりと、寝かしつけの苦労はたくさんありますが、今の苦労が何年も続くわけではないので
もう少しの間、試行錯誤し、がんばってください!
それから、ハイハイや立っちをしたり動き回るようになったら、危険な物を触ったり口にしたりする以外は、
箱からいろんな物を投げ出したり新聞や雑誌をぐちゃぐちゃにされたりしても、遠くから見守って
したいだけ遊ばせて疲れさせた方が、寝つきも良くなり、寝かしつけ抱っこの時間も短くなりますよ~!
日光にあてることも眠たくなりやすくなるので、これからの時期はお散歩もオススメです。息子はもう少ししたら
一人で歩けるようになりそうなので、そうなったら、外で思いっきり遊ばせて疲れさせようと、今から思案中です…!
詳しい経験談などありがとうございます。
昔ながらのおんぶ紐をちょうど手配中です。
散歩、、今週に入って朝夕してみてその直後は寝つきがいいことが判明。
頑張って連れ出そうと思っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん連れて、外出がめんど...
-
後れ毛をひっぱるなーー!
-
出産準備 抱っこ紐はすぐ必要?
-
自転車の子供用クッション(座...
-
首がすわる前の家事と抱っこひも
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
麦わら帽子の補修方法を教えて...
-
病院などへ連れて行くときど...
-
生後4ヶ月で声を出して笑わず...
-
1階にLDKしか無い家庭の赤ちゃ...
-
赤ちゃんの顔にガーゼがかかっ...
-
生後一ヶ月の子。目が合わない...
-
生後1ヶ月の子を連れて義実家に...
-
生後5か月の息子の顔にタオルを...
-
脳性麻痺でしょうか?
-
出かけるのが億劫(赤ちゃんと...
-
赤ちゃんのほっぺについて
-
赤ちゃんとの夜の外出どうして...
-
首がすわらない…
-
うちの息子は生後2ヶ月なんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
赤ちゃん連れて、外出がめんど...
-
乳児育児中の犬の散歩 どうし...
-
2歳の娘と犬の散歩について困...
-
生後3ヶ月の子にエルゴを付ける...
-
エルゴでのおんぶ
-
麦わら帽子の補修方法を教えて...
-
赤ちゃんをおんぶして自転車や原付
-
自宅から駐車場が遠いんです
-
寝かしつけに抱っこ紐使用中。...
-
おんぶで寝ることについて
-
抱っこ紐
-
生後5ヶ月の赤ちゃんの日中の...
-
前向きの抱っこが出来る抱っこ...
-
初めてのおんぶ・抱っこ紐購入...
-
エルゴのおんぶ紐について
-
病院などへ連れて行くときど...
-
2歳になったばかりの息子を抱っ...
-
だっこひもでオススメのものあ...
おすすめ情報