dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玄関横にある飾り柵を美化する方法についてお尋ねします。

築30年の家で、玄関横に写真のような防犯を兼ねた飾り柵があります。材質はよくわかりませんが、アルマイト処理(色はブロンズ系)したアルミではないかと思っていますが確信はありません。
  いたるところに数ミリ程度の大きさの白っぽい塊があります。玄関を出入りするたびに必ず目に入るので、何とかきれいにしたいのですが、よい方法があったら教えてください。

特に知りたいのは、

1.アルマイト処理されているのなら、白い斑点を無理に削り取るとその部分だけ色がアルミ色になり、かつ、部分的に耐候性がなくなるのではないかということと(まあ斑点になっているのでこれ以上は悪くはならないかもしれませんが。)

2.塗装するのは可か否か、するならどういう塗料がよいか

です。どうぞよろしくお願いします。

「玄関横アルマイト(?)処理された飾り柵の」の質問画像

A 回答 (1件)

要は、アルミが錆びてるのです。


取ったところで、きれいにはなりません。紙ヤスリ等でならして、その後再度アルマイト処理するか、色を塗る(金属っぽい色=ステンカラーってのもあります)しかないでしょう。ご自分でやるなら、アルミ用と謳ってるやつか、プライマーなどで下地処理した後であれば、何でも塗れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2009kenさま
ご回答ありがとうございます。
やはりそうなのですね。 その後私も調べましたが,再アルマイト処理は相当高そうなので,新しくアルミ面格子の製品を買っても同じくらいではないかと思います。安直にはやはりヤスリでならし,その後,塗料各社からでている非鉄金属塗装用の下地スプレー,さらにその上からアルミ用カラースプレーをするのがお手軽ですね。これだと3000円ほどで済みそうです。

お礼日時:2009/10/14 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!