プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

音響編集などでエフェクターなどが色々とフリーであったりお金を出して手に入れたりするものがありますが、基本的に1つの曲を(ボーカルも含め)編集して良いものを作り上げるために最低限必要なエフェクトを教えていただけないでしょうか。
できればフリーのVSTプラグインでこれとかいいよと言うのがありましたらそのエフェクトの効果と紹介をお願いします。
わかりにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

机上論ではなくて実体験に基づいた、私の経験則では、


・コンプレッサ
・イコライザ
・リバーブ
ですかねぇ。

私は自分で録音したトラックを使った編集主体で、サンプリング音源やシンセ音源はあんまり使いませんのですが、そういう私のスタイルでは、どのトラックでも上の3つのうち2つは必ず掛けますから、この3つが手放せません。
まぁ、質問者の方は楽音は打ち込みかもしれませんが、ボーカルは生録でしょうから、この3つは必須になると思います。

イコライザについては、グラフィックがよいかパラメトリックがよいかは難しい所です。初心者はグラフィックでないと使い切れませんが、私は個人的にはちょっとベテラン寄りと自称したいとこですけど、どっちかというとグラフィック使う事が多いですけどね。
(バラメトリックは、悩み出したら際限ないのでついついめんどくさくなる(^^ゞ)

リバーブは、素人ミキシングでは無かったらむしろ困ると思います。
バーチャルな音だけ、または生音でもパーチャルめいた加工前提で作品作ってる人なら不要な事もあるでしょうが、純生音編集だったら、生音は徹底的にタイトに取るのが前提になるので、これがないと最低限の音場が作れないです(よっぽど音数多けりゃ別ですが)。

この辺、バーチャル指向か純生音指向かで、ちょっと解釈は変わってきますけど。

んで、ここは補足欲しい気がしますが、市販もしくはバンドル版のDAWソフトなら、この3つのエフェクトが入ってないってことは無いし、フリーのモノでも大抵は(使いにくいかどうかはあるが)この3点は、あるか、もしくはそのフリーソフトの情報交換の場でお勧めプラグインが出てるのが普通なんですが…DAWの話は抜きに、まずVST教えろと言われれば、「じゃ、DAWは何つかってんの?」と聞きたいとこですが、その辺はどういう構想なんでしょう?

ちなみに、コンプ、グライコ、リバーブなら、フリーでもそこそこまともなものはいくらでもあります。
ただ、使い方説明は得てして親切じゃないですから(使う奴は基本的に知識は有るのが前提)、グライコはともかくコンプやリバーブについては、手持ちのDAWに機能があるなら、まずそれを使い倒して「基本操作のマスター」と「具体的な不満の明確化」があってからでないと、「じゃこれかためしてみたら?」などと軽くは勧めづらいです。
    • good
    • 0

質問はよくわかりますが、どう答えたらいいやら・・・。


たとえば、音響屋の専門学校などに行くと真っ先にコンプレッサーを説明されるのですが、コンプレッサーを使わないでマスタリングまですることもあります。現代音楽においては多用されているみたいですね。

そのほか、リバーブを使うこともありますかね。使わないという人もいますし。

何より、エフェクトは二の次三の次の話で、各トラックのボリュームのバランスやパンポットを適切にできることが第一条件になります。
これができないうちはヘタにエフェクトに手を出すと、滑稽なものになってしまいます。

あと、VSTを使う前提ということは同時にVSTをある程度積んでいるDAWソフトを持っている前提ということでもあります。
・・・一通りそろっていますよ。オーソドックスなミックスをする分には困らない程度に。

むしろ、フリーのVSTは個人で勝手に作ったショボだったり、企業の宣伝用のわざわざノイズを発生させるようなものだったり、およそロクなものはありません。私の場合は、DAWで一通りミックスして、波形編集ソフトを別個用意して、そこで仕上げしています。

まぁ・・・いいものを求めるとどうしてもお金がかかってしまうというのが現実です・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!