アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大都市近郊区間や首都高・外環道を経由した場合の、ETCのゲート通過時刻の仕組みがわからずにおります。

例と致しまして、
常磐道の大都市近郊区間内である柏ICから外環道を通って関越道へ入った場合、関越道を走行した分の通勤割引を受けるためのETCの入場時刻はどこを通過した時点になるのでしょうか?

同様に、柏ICから首都高を通って東名へ入った場合、東名を走行した分の通勤割引の適用を受けるためのETCの入場時刻はどこを通過した時点になるのでしょうか?
といった具合です。

お手数ですが、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

首都高や外環を経由した場合の入場時刻判定は、料金を収受する料金所(本線/IC)で判断します。


例)
 ・東名→東京料金所
 ・中央→八王子(本線)料金所
 ・関越→大泉IC(新座料金所)
 ・東北→川口JCT(浦和本線料金所)
 ・常磐→三郷料金所
になりますが、
通勤割引の場合は退出したICでも対象の時間帯に入っていればOKですので、つまり入場した側でも退出したIC側でもいずれか片方が1秒でも時間に入っていればOKですから、利用者にとって有利に出来ています。
http://www.driveplaza.com/etc/commutation_discou …
http://www.c-nexco.co.jp/etc/disc_info/commute.h …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!