
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
要するに棚卸資産の評価額に加工費などが含まれていないということですよね?
それは、棚卸資産をアイテム別、工程別に個別原価計算をする必要があるということでしょう。
棚卸資産の構成要素としては、材料費、労務費、外注加工費、製造管理費などです。これらを積み上げて、仕掛品、製品の評価額とするようになると思います。1アイテム毎の原価計算でなくとも、全体で棚卸資産を製造する総費用を把握する必要はあるでしょう。
税務調査で指摘されているのは、労務費や外注加工費が損金計上されてりるのに対し、棚卸資産にそれらのコストが入ってない。要するに資産を過少に評価して課税所得を正しく申告していない、ということでしょう。
税理士や公認会計士に訊ねる、または同業者などの原価計算を参考にするのがよいと思います。
早速の回答ありがとうございます。
顧問税理士に訊ねたところ個別原価計算を実施するよう言われました。
しかし人手が足りていないのが実情で…厳密な会計処理によらないで、決算で労務費や外注費を資産計上する他の簡便な計算方法があればご教示願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) この人の職業は何ですか? 5 2023/03/22 00:26
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
- 財務・会計・経理 この問題の正解を教えて欲しいです。 決算書のうち、企業の一定時点の「財政状態」を表すものは? 貸借対 1 2023/05/10 20:55
- 結婚・離婚 自分が経営している会社の開業資金として過去に使い切ったお金は、離婚の財産分与の計算に含まれますか? 3 2023/06/16 16:29
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(税金) 国民健康保険料の計算がサイトによってかなり違うのですが、何故でしょうか? 4 2022/03/24 14:51
- 所得税 合同会社の清算と財産の分配 1 2023/07/27 11:49
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受講証紙代の処理について
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
外形標準課税 海外倉庫料は?
-
法人税別表4について
-
外部出資先が繰越欠損状態の場...
-
戻入利息の勘定科目
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
キャッシュフロー計算書の固定...
-
預り金を預れなかった場合未収...
-
納税充当金の残高が残ってしま...
-
中間納付を租税公課で計上したら
-
前期の未払法人税等の訂正
-
供託金処理について
-
固定資産売却損の計上時期
-
消火器購入時の勘定科目について
-
ショウルームの展示物について
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
固定資産圧縮損計上しない場合...
-
差し入れ保証金と保証金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
受講証紙代の処理について
-
消火器購入時の勘定科目について
-
戻入利息の勘定科目
-
美容院やサロンで、お茶とかお...
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
ショウルームの展示物について
-
仕入れの月またぎの訂正について
-
入社試験にかかる費用は・・・
-
仕入先が倒産した場合の買掛金...
-
差し入れ保証金と保証金
-
キャッシュフロー計算書の固定...
-
勘定科目
-
法人税別表4について
-
コーヒーチケット代は、会議費...
-
単管傾斜足場について教えてく...
-
翌月分を当月に支払う契約の家...
おすすめ情報