アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地質図の基本ですが、地質平面図をみて傾斜不整合か整合かを判定するにはどうすればいいですか?
一般的にお互いの地層の傾斜が何度ぐらい違っていたら傾斜不整合となりますか?
例えば直下の地層が直上の地層に隠れていて2つ下の地層が地表に見えてるような部分が一部ある地層境界において、傾斜が直上と直下の地層で20度違っていたら傾斜不整合ですか?

A 回答 (1件)

不整合であることの判定は、あくまで堆積環境の時間的・空間的ギャップの有無であって、見かけ傾斜はその判定の要素とはなるものの、何度違っているから不整合というのは、全く意味をもちません。


『例えば』の条件であれば、地殻変動により20度傾斜した地質に対して、後から2層の地層が水平堆積した場合、確かにそれは不整合です。
ただし、層というのは必ずしも水平堆積するわけではありませんから、20度の勾配を持って礫層が堆積し、その後、連続して砂層がアバットして堆積、さらにその上を泥層が水平に覆った場合でも、結果は上記と同じであり、これは整合です。時間的なギャップはありません。
つまり、先に堆積した地質に、浸食・風化した痕跡があるか否かが、時間的ギャップを証明するものであり、これをもって不整合と判定します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
そうですね
納得しました
浸食、風化して削剥されているところがないかよく観察することにします。

お礼日時:2009/10/24 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!