dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、携帯音楽プレーヤーで音楽を聴くのに、モバイルキャストのBluetooth対応ヘッドセットを使用しています。機種は、mBand (MPX2000AD)というもので、トランスミッターの型番は Audio Bluetooth Transmitter (MPXAD300)です。
http://www.mobilecast.co.jp/products/wireless_au …
http://www.mobilecast.co.jp/products/adapter/mdo …

このヘッドセットのほうのネックバンドが折れてしまい、何度か修理をしながら使い続けてきましたが、もう直すのも難しい状態にまでなってしまいました。

そこで、トランスミッターはこのまま流用して、ヘッドセットの部分だけ、買い替えようと思っています。
同様の機種も流通しているようですが、せっかくなので、SONYの製品も検討してみたいな、と考えました。

ただ、当方Bluetoothの規格に詳しくないため、他社のもの同士で使えるのかどうかが自信ありません。
(一応、ペアリング自体はメーカーに関係なくできるらしい、ということはわかっています)

SONYで検討している機種は以下の3つです。

DR-BT22
http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT22/sp …

DR-BT21G
http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT21G/s …

DR-BT50
http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT50/sp …

トランスミッター、ヘッドセット、ともに「A2DP」というものには対応しているようですが、Bluetooth標準規格が、トランスミッターは「Ver.1.2 準拠」、ヘッドセットは「Ver.2.0」であるというのが気になっています。

これらの組み合わせで、問題なく使用することができるかどうか、おわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。

なお、SONY製ヘッドフォンの、オーディオ機器を操作する機能(トラックを送る、戻す、プレーヤー側の音量調節など)は無視していただいてかまいません。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

モバイルキャストからこのように返事をいただきました。



弊社では、他社Bluetooth機器との使用を想定していないため、動作確認
等を行っておりません。そのため、動作保証外とさせていただいており
ます。

弊社製品については、パスキーが1234となっております。

との事です。

やはりパスキー1234の製品から選んだ方が安全みたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようですね。これまでと同じものに買い替えることにいたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/02 14:01

no.1で回答した者です。


私もブルートゥース機器は色々使っていますがパスキーを吐き出すのは子機側なので受信側が受けない製品(受信パスキー固定)

受信側でパスキーが固定になっているものは聞いた事がありませんでした。

非常に興味がありましたので、今メーカーに問い合わせメールを送ってみました。

返信が来たらこちらに回答として書きますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お手数をおかけいたします。その折は、よろしくお願いします。

お礼日時:2009/10/24 22:14

No.3です


パスキーの事、頭にはいってしまってたのですが
(パスキーの例外)

>携帯音楽プレーヤー
が、不明ですがiPod等へ送信側に直付け出来る機種なら可能かも
例えば(iPod初代touchやnanoはパスキーないので)新しいtouchは不明
送信側ではSONY iPod用Bluetoothアダプタ
(サンワサプライ等メーカー他にもあり)
http://msmart.shop-pro.jp/?pid=12573830

以前JABRA Bluetoothステレオヘッドフォン BT620S
所有してた時BT620Sにパスキーあっても
キー無しで接続可能でした(直付け)初代touchと接続

(直付けBluetoothアダプタも新しく買う場合)です
以後のご参考に・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
送信側は直付けタイプではなく、ごく普通にヘッドフォン端子につなぐタイプです。
もともとのヘッドフォンの形が、私の頭にはちょうどよかったので、ここは冒険せずに、同じものを購入しようと思います。

お礼日時:2009/11/02 14:03

DR-BT50所有です


パスキーは「0000」(SONY系は同じ筈)
NO2さんの>パスキー「1234」固定です。
キーが違うならペアリング出来ません

DR-BT22は折りたたみ部分が
直ぐにガタつきますのでご注意を・・
これもパスキー「0000」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恥ずかしながら、パスキーという概念を全く知りませんでした。
先日お店で「モバイルキャストのトランスミッターを生かして、他社のヘッドセットを使えるか」という質問をしたときも、店員からそんな言葉は出てきませんでした。

どうやら私のトランスミッターでは、SONY製ヘッドセットとは接続できないようですね。
全く気づかずに、昨日買う直前までいきました。通常のヘッドホンのように装着感をためすことができないので、ペンディングにして帰ってきたのが正解でした。

本当に質問して良かったと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/24 12:03

sonyの方はよく知りませんが


mobilecastのものはパスキー「1234」固定です。
sonyのほうはどうですか?パスキーがいっしょじゃないと接続できませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.3の方の回答と合わせて、非常に役立ちました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/24 11:58

>トランスミッター、ヘッドセット、ともに「A2DP」というものには対応しているようですが、



規格が同じであれば使えます。

>Bluetooth標準規格が、トランスミッターは「Ver.1.2 準拠」、ヘッドセットは「Ver.2.0」であるというのが気になっています。

Ver.は下位互換となりますので1.2と2.0を繋ぐと1.2として動作します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええと、つまり Ver.1.2段階までの内容に関して機能させることができる、ということですね。
これで安心できました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/24 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!