dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペットショップで水草を購入したところ、紐状の虫が2匹ほどついていました。
箸でつまむと簡単にちぎれ、それぞれ動いています。
一つはボールのように丸くなってしまいました。
ちぎれていない方は最大7~8cmはありそうです。
調べてみたのですがよく分かりません。ヒモムシ?
お分かりの方、教えて下さい。

「水草についてきた紐状の赤い虫」の質問画像

A 回答 (2件)

「イトミミズ」ですね。


小さいものは よく、小魚のための「生きエサ」として流通されてます。
また、大きくなると 10cmくらいになるそうですよ。

本来、こんな生態です。  ↓
     http://www.1hz.jp/mame.php?ID=52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イトミミズとは盲点でした!確かに色はイトミミズっぽいとは思ってましたが。単体だとこんななんですね。
グッピーが食べるかな?とちぎれたのを水槽に入れてみましたが、口に入れてもすぐに吐き出しちゃってました。
とりあえずすっきりしました。有難うございました☆

お礼日時:2009/11/03 23:46

寄生虫の仲間ではないでしょうか。

確証はありませんが。

一応、以下の個人さんのブログのURLを参考までに。
http://complexcat.exblog.jp/3388219
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!なるほど、寄生虫ですか。
あまり回答が寄せられないということは、一般的には見かけない生物なんでしょうしね。
リンク先ブログの画像は、太さが一様でないところが似てる気がしました。

お礼日時:2009/10/29 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!