プロが教えるわが家の防犯対策術!

友だちから届いたメールでどう答えたらいいのか困ってしまいました。
こちらがその文面です。

hey, i have a question.

while i was fooling around in my comp i found out (long time ago) that kore, Sore and Are have kono, Sono and Ano (not sure how to spell em but as you might know, they are this, that, and that over there) and when i heard the 3rd shippuuden opening blue bird i remember hearing aoi, aoi ano sora, wouldnt that mean blue (in adjective form X2) sky over there but its translated to clear blue (2X) sky. does it have a poetic meaning like its that far away that its clear (turning ano [that over there] to clear)

may you explain to me why?

補足ですが、友だちが話している3rd shippuuden opening blue birdというのはNaruto というアニメの主題歌のことです。
友だちは「これ、それ、あれ、この、その、あの」というのを見たことがあるといっています。
その主題歌の歌詞の中に「青い、青い、あの空」というのを聞いたことがあり、それは「青い空」と訳されていなくて、 clear blueと訳されていたといっています。「そのように訳されたのは、詩的な意味を持たせているからですか?」と話しています。

わたしはその質問に対して、このように英語で答えようと思っているのですが、どう書いたらよいのか困ってしまいました。

確かに、青い空(blue sky over ther) という言葉が、clear blueと訳されいるようですが、日本の翻訳では英語で書かれているすべての言葉が、すべて文字通りに訳されることがないこともあるのです。ですから、blue skyという言葉をclear blueと訳されてもいいのだと思いますよ。


回答者様へ、とても陳腐な表現でごめんなさい。

上記の伝えたいとおもっていることを英語で表現したいのですが、ご指摘よろしくお願いします。
また、わたしの間違った解釈、友だちにする説明で誤っているところがあったら、それも英語ではどういったらよいのかお願いします。
Certainly, The word of blue sky were translated into the word of " clear blue", but in Japan, all the words written in English are not needed translating literally. so, it would be fine that "blue sky were translated into clear blue.

A 回答 (6件)

あなたの和訳も英訳も正しいです。

ただし、私が思うに、あなたとお友達との会話は噛み合っていません。

まず、意訳をするのは日本語に限ったことではありません。日本語を英語に訳す場合も、意訳はします。お友達はそれをわかったうえで、「“青い、青い、あの空”には単に“あっちにある青色の天空”という意味ではなく、詩的あるいは比ゆ的な意味があるのか。例えば、日本人は一般的に“青い空”と聞けば、“澄んだ青”を思い浮かべるのか」みたいなことを言いたいのだと思います。

私に言わせれば答えは「Yes.」です。ただし、「Yesだけど、英語でもblue skyと言われたらclear blueを思い浮かべるんじゃない? その英訳は“That blue, blue sky”でも良かったかもしれないけれど、ドラマ全体の中では“clear blue”と訳したほうが、日本語で観ている視聴者と同じ感動を、英語圏の視聴者にも伝えられるんだと思う。青い空を見る時の感動って万国共通(universal)なんじゃないかな」ですね。例えばこれが「ちょっと見てよ、青い、青いあの服を着たおばさん。みっともないよね」だとしたら「the lady in that blue, blue dress over there」という英訳が適切だと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。ucok様が回答してくださったことを英訳したのですが、もしよろければ見ていただけませんか?間違っているところがあれば、再びご指摘いただけらた幸いです。

Certainly, the word of blue sky was translated into the word of " clear blue", but in Japan, all the words written in English are not needed translating literally. so, it would be fine that "blue sky" was translated into clear blue.

My answer to your question is "yes" . My answer is Yes, but even in English when you hear the word," blue sky " , I think you could think of " clear blue " in your mind , right?
Speaking of "blue , blue sky" , you know what that brings to mind?

The translation of that song would be really fine as " That blue, blue sky" like you tokd me , but in TV dramas or song lyrics , "clear blue "already translated in the lyrics could express the same deep feelings and impression to people living in English-speaking countries as viewers who is able to watch and understand in Japanese. When you look at a blue sky , I think the feelings and ipreesion is common in all countries, right?

But, for example, if you said " hey , look at an old lady wearing that blue, blue clothes ! it seems stupid, doesn't it ?" ,the translation into English would be fine to translate to "the lady in that blue, blue drees over there " I think so. This is my opinion. Did you understand my English

補足日時:2009/11/10 09:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ucok様、いつも回答ありがとうございます。わたしと友だちの会話の焦点がずれていることがよくわかりました。おっしゃるとおり、日本語だけに限ったことではありません。それは理解していたのですが、わたしの説明するちからでは、正直そう話そうとするので精一杯でした。

お礼日時:2009/11/09 19:16

#3にいただいたレスポンスを拝見しました。

まあ、私が自分の意見を自分で書くとしたら違ったふうに書きますが、とりあえず質問者さんが今回お書きになった英文は通じると思いますし、個人的にもとりたてて異論はありません。

特に気になるところについてだけコメントします。

原文:Speaking of "blue , blue sky" , you know what that brings to mind?
この「?」は「.」(ピリオド)でいいのではないでしょうか。「?」にしてしまうと、質問していることになり、相手は「さあ、sa-tooさんのmindに何をbringするのかな」と言いたくなるでしょうが、おそらくsa-tooさんとしては「you know what that brings to mind.」つまり「わかっているでしょ」と言いたいだけなのではないかと想像します。

原文:ipreesion
impressionのミススペルではないでしょうか。

原文:But, for example, if you said " hey , look at an old lady wearing that blue, blue clothes ! it seems stupid, doesn't it ?" ,the translation into English would be fine to translate to "the lady in that blue, blue drees over there "
これは「hey , look at an old lady wearing that blue, blue clothes ! it seems stupid, doesn't it ?」の部分を日本語にしないと、“訳しているのだ”ということがわかりにくいと思います。相手は日本語を理解できるわけですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答いただきありがとうございます。
speaking of " blue, blue sky" , you know what that brings to mind? のところですが、「青い、青い空と言ったら、君なら、そう、何を心に思い浮かべる」という問いかけで書いたのですが。友達は日本語は書いたり、読むことはできません。ですが、訂正したいただいたことで、友達にもわたしが伝えたいことがなるだけ伝わり、感謝されました。助けていただき、皆様に感謝いたします。

お礼日時:2009/11/11 12:16

質問文の解釈が少しずれていますね。


そのお友達の質問はこういうことですよ。

「これ」「それ」「あれ」や「この」「その」「あの」は、
this, that, that over there っていう意味だと思ってるんだけど、
それなら、「蒼い蒼いあの空」は、blue blue sky over there になるはずなのに、
英語の訳では clear blue blue sky になってた、
これはclearが「あの」の持つ遠さを詩的に表現するから?
(「あの」がclearに置き換わってるから)

文字通りに訳されないことがあるのはもう前提にあって、
その上で、何故「あの」が訳されないのか、
clear に置き換えたということか、と聞かれているのだから、
それについての意見を答えてあげるのが適切です。

とはいえ、なかなか難しい質問なので、参考までに私の見解です。
日本語ですが。

空は遠くにあるけれど、今見ている空は、日本語でも「この空」、
英語でも this sky であって、「あの空」という場合には、
心の中のような別の場所にある空であって、ちょうど that sky に該当します。
だから、「蒼い蒼いあの空」は、that blue, blue sky が最も正確です。

また、この歌詞には他にも「白い白いあの雲」と「遠い遠いあの声」があり
それらも that white, white cloud, that far, far voice と訳すべきで
clear は意訳にしてもおかしな訳だと思います。

ここにも英語の訳があるけれども、このほうが日本語に忠実ですよ。
http://www.freetvcenter.com/video/OITnJlxOB_w/Na …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pertertalk様、はじめてお会いすると思いますが、回答ありがとうございます。友だちはすでに日本語のことの前提条件を知っていたのですね。すでに回答いただいた専門家の方のご回答でわかることができました。心の中のような別の場所にある空であって、そのような小説に出てきそうな表現を、英語でぜひ表現できたらいいなぁ( I wish I would talk to my friends in English like that,,,)そう思いました。英語でもっと書けるようにしていきたいと強く思わせてくれる回答でもありました。

お礼日時:2009/11/09 19:40

1。

>>動詞のところで、has been translated とすると「aoi,aoi, ano soraという言葉(すべて)は、これまで(今まで)clear ,blue sky と英語では訳されてきました」ということにはなりませんでしょうか?

 ということにもなるかも知れませんが。一回やっちゃった、みたいな意味でも言えるんじゃないでしょうかね。

2。>>また、it is true. But というのはIt is true that ~,but ,,,と使うと教わったのですが、いかがでしょうか?

一つの文にまとめるときはおっしゃるとおりです。でも論文じゃないし、手紙の返事の文ですから簡単にしました。

3.I see not problemsのところなのですが、seeは「わかる、理解する」という意味がありますが、他には「配慮する」という意味を教わりました。そのときは see that 主語、動詞と使うと思ったのですが、間違った解釈がありましたら、ご指摘よろしくお願いします。

 私は see は「見る]、で I see no (not ではありません)problem [私はゼロの問題を見る」=「私は何も問題がないと思う」と言っただけです。
  I see a dog は「犬を見る」I see no dog 「私はゼロの犬を見る」=「私は犬は居ないと思う」と考えただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SPS様、再び回答をいただけて、ありがとうございます。わたしの質問に時間を割いていただき。すみません。it is true. But と一文にまとめるだけではないのですね。3番目の質問のときにno をnotと書いてしまい、すみませんでした。

お礼日時:2009/11/09 19:21

>>Certainly, The word of blue sky were translated into the word of " clear blue", but in Japan, all the words written in English are not needed translating literally. so, it would be fine that "blue sky were translated into clear blue.



the word ですと「特定の一語」になります。英語でも複数ですからそのあたりを(日本語の語数勘定は分かち書きになっていないので人によって数が違う可能性もありますから)expression としました。また何をどう訳したかの議論なので、日本語は日本語のままで混同を防いだつもりです。また彼は「英訳」を問題にしていますので、そちらだけを論じ、問題がないと結びました。原文からそれたのは以上の理由からです。
The expression in Japanese, aoi, aoi, ano sora, has been translated into "clear, blue sky" in English, it is true. But everything in the original need not be translated into English. I see no problems there.

 全部訳さない、いや訳せないってのはもう常識の筈ですよね。例えば英語から和訳する時だって Now it is raining cats and dogs というのは正しい英語ですが「いま犬猫的に雨が降っている」というのはちょいと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。the wordのところはごめんなさい。見落としていました。ご質問させていただいてもよろしいでしょうか?差し支えなければよろしくご指導お願いします。動詞のところで、has been translated とすると「aoi,aoi, ano soraという言葉(すべて)は、これまで(今まで)clear ,blue sky と英語では訳されてきました」ということにはなりませんでしょうか?また、it is true. But というのはIt is true that ~,but ,,,と使うと教わったのですが、いかがでしょうか?


I see not problemsのところなのですが、seeは「わかる、理解する」という意味がありますが、他には「配慮する」という意味を教わりました。そのときはsee that 主語、動詞と使うと思ったのですが、間違った解釈がありましたら、ご指摘よろしくお願いします。

友だちは日本語のことは何も知らないので、このように「英語と日本語は文字通りには翻訳されないことがあるんです」と伝えました。

お礼日時:2009/11/08 04:27

こんにちは


お友達からのメールの解釈も、あなたの出そうとする返事もとても良いと思いました。
でも、作った英文は所々訂正が必要かも知れません。
It's certainly true that the words "blue sky" seemed to be translated into the words as a "clear sky".
certainly を最初に出すと、すごくそれだけが強調されますし、他に「かしこまりました」という意味もあるので、
(それは確かに事実です)というように変えてみてはどうでしょう?
また、word と were ではバランスがとれません。
なので、上のように変えてみました。

But in Japan, all the words written in English are not always translated literally.
not needed は強過ぎますし、ちょっと事実と反する面もあるので、、、
(英語の言葉が何時もその字義どおりに翻訳されるとは限らない)
というように訂正しました。
So it would be fine that the "blue sky were translated as "clear sky".
というように、変えてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。certainly とはじめに置くと、強調されすぎるというのは知りませんでした。主語の単数、複数と動詞の単数、複数はよく見落とすことが多いので、これからも気をつけていきたいと思います。

お礼日時:2009/11/08 04:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!