アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

陰陽師で有名な安倍晴明の名前ですが、「晴明」と「清明」どちらが正確な記述なんでしょうか。

名前の由来として、清明節から採ったとか清浄を意味する等があるようですが、だったら「清明」のほうが正確なのではないでしょうか。にもかかわらず、一般的には「晴明」のほうを使うことが多いのはなぜでしょう。

「晴明」も「清明」も同じ読みだからどちらでも良いという事なのでしょうか?
でも有職読みしなかったら「ハルアキラ」と「キヨアキラ」では全然違いますよね?
詳しい方、教えてください。

A 回答 (5件)

「晴明」が正しいです。



「清明」と書かれるようになったのは、
鎌倉時代末から室町時代初めに成立した陰陽道の書物
「簠簋内伝」が最初です。
それ以前の史料には「晴明」と書かれています。

元々「はれあきら」または「はるあきら」と呼ばれていたと
思われる晴明ですが、死後の伝説化に伴って「せいめい」の
呼び名が民間に普及し、「清明」の字があてられるように
なったと考えられるそうです。
    • good
    • 2

補足です。



「清明」と書かれるようになった、
鎌倉時代末から室町時代初めに成立した陰陽道の書物は
「ほき内伝」です。「ほき」の漢字は検索して調べてください。
    • good
    • 0

えぇと....


有職読みせずに「はるあきら」と呼ぶこともありますね.
    • good
    • 0

こんにちは。


私は、自称「歴史作家」です。

>>陰陽師で有名な安倍晴明の名前ですが、「晴明」と「清明」どちらが正確な記述なんでしょうか。

正確に・・・と言われるとさて?
ただし、「晴明」が一般的です。

晴明は、星や天候により「陰陽師」と活躍していますので、「晴」が用いられました。

しかし、古文書などでは、「清」も出てきますが、これは、昔は、「音」を同じくする文字を当てたりしました。

時代は進みますが、
羽柴秀吉・・・「日出吉」などとの「当て字」を使う場合がありました。
    • good
    • 0

晴明神社にお問い合わせが、一番でしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!