
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
病院では基本的に食事指導はしません。
なぜなら効果がないからです。
仮に効果があっても、努力ほどの成果は見込めないと思います。
毎回あらゆる論文が出ますが、食べ物と腰痛の関係は皆無です。ただ病
は気からといいますし、信じて食べれば痛みは和らぐかもしれません。
儀薬は論文などでも必ず対象にしますので。
#1の方も仰っていますが、血流を良くするお薬、神経の回復を促すお
薬が出ていると思います。食事は美味しくバランスよく食べて、体重増
加には注意してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/09 13:29
食事療法みたいなものはないんですね。
残念です。
でもとりあえず血液がサラサラになるようなものを食べるように心がけたいです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
acupunです。
痛みをとるために、可及的速やかに、ほぐす必要が有るのですよ。
例えば、虫歯がある。歯肉炎が起きている。
歯医者さんはどうなさるでしょう?
・口の中の原因は多くは細菌。
・身体の中の異変は、日々のインピンジメント(繰り返し刺激)、
超過重などによる大小様々なストレス、冷えなどが原因。
その差はありますが、最も確実な治療法は、病巣に直接アプローチ
出来る技術。
体内であれば局所の血流を改善・促進して、老廃物・疲労物質を
速やかにその場から取り除くこと。
大きな血流に乗せて、肝臓腎臓で解毒処理、体外に排泄して初めて
“根本治癒”が期待できる。と言う訳です。
面食らっていらっしゃいますか?
今まで、o120441222さんが、公平な立場から辛うじて鍼灸院の
存在価値に触れてくださっていました。
が、ここOKwaveでさえも“鍼灸”について具体的なことが、殆ど
語られていことに気付き、拙い筆を取り始めました。
臨床現場からの声、選択肢の一つとしてお役立て頂ければ幸いです。
No.3
- 回答日時:
飲み物・食べ物『など』で、健全な血液を生体が作り出してくれた
としても、病巣と化したポイントは変質硬化していて、フレッシュ
な血液が潅流して行きにくい。 運動しても、リハビリしても。
それをもっと促進するために。
今年3月に、NHKのためしてガッテンで【“慢性痛”徹底対策2】
と題して、ペインクリニックの仕事を紹介していました。
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi …
その中で、近畿大麻酔科の森本先生が「鍼治療も有効です」と一言。
注射療法; トリガーポイントにジャストミート、麻酔効果で
痛みを緩和し、硬結を緩める。神経ブロックとは全く異なる。
鍼 療 法; 注射針では届かない深部まで、細かく解し血流を改善、
潜在自然の治癒力を引き出す。
その鍼灸について、一臨床鍼灸師のアバウトな考え方の一つを
少しだけ、ご紹介させて頂きます。
『 鍼(はり)と灸(きゅう)について 』
とりわけ鍼療法は、撫で擦る小児鍼のような軽~い刺激から、
硬化変質した病変部を切り崩すような外科的なテクニックまで、
その守備範囲はとても広いものなのです。
(病巣が深ければ、それに比例してほぐす必要がありますが)
いずれにしても、“ハリ”は微小ながら“きず”
“お灸”は軽~いけれども“ヤケド”
どちらも、脳や身体をゴマ化さない、生態が熟知している素朴な
刺激であるが故に、潜在自然の治癒力は速やかに反応してくれる。
一方、「へルニアだ」「脊柱管狭窄症だ」「線維筋痛症だ」
「手術だ」と言われながらも、良くその痛みの性質を見極め、
苦痛と闘いながらも、納得の行く治療を探求。
硬化した筋肉こそ真犯人と気付いた患者グループがあります。
理解あるドクターに恵まれ、彼らが見出した治療法が、トリガー
ポイント注射療法、そして “ トリガーポイント鍼療法 ” です。
自らの体験を通して語り合い、支え合う彼ら仲間たちの掲示板が
有ります。
【Yahoo!掲示板-治療、療法-ヘルニア治療をされているかた】http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m& …
裏付けとなる資料も満載です。
ぜひご参考になさり、良い治療に巡り合われますように!
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/09 13:34
固くなっていたら血液が流れにくいので柔らかくしたいということですね。
でそれには鍼やトリガーがきくということですね。
痛みが取れてきたら検討してみます。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
食事はまず血行を良くするために、みのもんたさんが嘗ての番組で仰っていたような「血液をサラサラにする」という野菜などを摂りましょう。
タマネギとか、オクラとか。あとはビタミンB12が豊富な
http://vitamine.jp/bita/bitab1201.html
神経の修復作用があると言われています。但し、メチコバール(ビタミンB12そのもの)を処方されているのでしたら必要はありません。
お大事になさって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
風俗店へ行く前のご飯
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
男性に質問 お尻の穴を見せた...
-
汚い話ですみません。 検便って...
-
イタリアから帰国する際、肉製...
-
ラブホってバスタオルが2枚ある...
-
excel関数で TRUEやFALSEについて
-
精液の落とし方を教えてください
-
この赤い斑点は何でしょうか。 ...
-
足がまだら模様になります。ど...
-
エクセルでθを求めたい。
-
病院側から早く来てくださいと...
-
excelでsin二乗のやり方を教え...
-
透亮像について。 先日会社の健...
-
中学三年 ちんこが小さいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
アトピー性皮膚炎
-
コロナになるのが死ぬほど怖い...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
24歳、女性です。性欲が強すぎ...
-
未成年の従姉妹が自分の真似絵...
-
頭痛に関する質問です。現在高...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
肝臓がんになりたいです。肝機...
-
何故 削除され続けるか、
-
◎敢えてノンジャンルカテゴリー...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
腕を見たら黄色くなってる部分...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
値が入っているときだけ計算結...
おすすめ情報