dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

更新プログラムをインストールしたら、ネット画面ツールバーなどのすべてが英語表記になりました。
お気に入り→Favoritesというように・・・
特定の画面をお気に入りに追加したくて、画面上で右クリックしてみても、今までのように「お気に入りに追加」などという表記はなく、理解不能な英語ばかり。
英語では理解できないのでこれを日本語に戻したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
使い勝手が悪くて困っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

以下をお試しください。


http://support.microsoft.com/kb/971414/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戻りました!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 20:42

ブラウザはIE&ブラウザだけ英語表記になったんでしょうか?


とりあえず「ツール(tool?)」から「インターネットオプション(Internet option?)」を開き、「全般」タブ(7個ぐらいタブがあるうちの一番左のタブ。オプション開いた時の最初の画面です)の一番下に言語(Lnguageかな?)ボタンがあります。

そこがEnglishとかなってるんじゃないかと思います。
すでにEnglishの他にJapaneseがあるなら、Japaneseを選択してOKボタンを。
なければ追加ボタンを押して「Japanese」を探してみてください。
後はJapaneseを選んでOKボタン⇒他の画面も全部OKボタン。
OK押したのに変わらない!とかはブラウザを閉じて起動しなおせば直るんじゃないでしょうか。

英語版になったことがないのでうまくいくかわかりませんが、とりあえず今の言語設定を見直してみてください。
それでダメならブラウザを一度アンインストールして日本語版のIEをインストールし直すぐらいじゃないかと思います。
「表記が全部英語になりました。」の回答画像1

この回答への補足

ありがとうございます。
その、ツールボタンがありません。
その欄がなくなってしまっており、☆マークとeマークみたいなのしか見当たりません。
検索などは日本語ですが、☆Favoeites などが英語で横に並んでいる状況です。

補足日時:2009/11/12 09:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!