dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タスクバーを見えなくしたいのですが、それをするとハードウェアの取り外しなどができなくなります。そこで、通知領域のアイコンがどこにあるのか分かればランチャー等に登録することができるのですが。

A 回答 (5件)

>通知領域のコマンドを実行することができるのでしょうか。



人それぞれ、通知領域にあるアイコンは違うので正直回答に困りますね。
例えば通知領域にあるボリュームコントロールであれば
C:\WINDOWS\system32\sndvol32.exe
にある実行ファイルをショートカットにすれば、簡単に呼び出せますしね。

応用としては、そのショートカットの上で右クリック→プロパティ
リンク先を
C:\WINDOWS\system32\sndvol32.exe

C:\WINDOWS\system32\sndvol32.exe /r
とすれば“録音コントロール”の呼び出しにもなります。

ひとつずつ書いていてはキリがありません(笑)
色々、調べてみてあとは全て頑張ってp(・∩・)q探してみて!w作成してみて下さい。
    • good
    • 0

>タスクバーを見えなくしたいのですが



・見えなくする方法は知っている
・「ハードウェアの安全な取り外し」のショートカットが欲しい!!!

でいいのかな?

ハードウェアの安全な取り外しを素早く行う
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20040728/1 …

でショートカットを作ってあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これでハードウェアの取り外しができます。これを応用してほかのDLLファイルを指定すればハードウェア取り外し以外の通知領域のコマンドを実行することができるのでしょうか。

お礼日時:2005/09/25 15:19

回答とは異なりアドバイスですが・・・



通常作業時タスクバーを見えなくしておいて、
必要なとき通知領域のアイコンを操作したいのであれば、
タスクバーを自動的に隠してみてはいかがでしょうか?
マウスポインタをタスクバーの位置にもってくれば、
タスクバーが現れますし、通知領域のアイコンも操作できます。

OSが何かわかりませんが、WindowsXPではタスクバーの何も無いところで右クリック、
メニューの中で[プロパティ]をクリックして[タスクバー]タブの
「タスクバーを自動的に隠す」をチェックしてみてください。
    • good
    • 0

タスクバーのアイコンはお気に入りやデスクトップフォルダなどと違い、


ディレクトリ形式の管理ではありません。

OSのプログラムで管理しています。
具体的には常駐プログラム側がAddIconEXなどのコマンドを発すると
アイコンが通知領域に現れるという仕組みです。

なので通知領域全体のランチャー登録というのは無理だと思われます。
(勿論、個別に常駐プログラムの部分をランチャー登録はできます)

何か抜け道があるかもしれませんが、
私がプログラム開発をした経験上からは思いつきませんでした。

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそも通知領域の部分はディレクトリ形式ではなかったのですね。勉強になりました。通知領域を個別にでもランチャーに登録したいのですができますでしょうか?

お礼日時:2005/09/25 15:31

時計の横のところですか?


そこはディレクトリなどはありません。
タスクバーを消したいのであれば、タスクバーのプロパティで固定を外して、タスクバーの上部を掴んで下に下げればよろしいかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!