dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

骨休めに温泉旅行に行くことになりましたがまだ行き先を決めてません。
温泉には様々な効果があると言われてますが美肌効果に効く温泉はどこでしょうか。
噂を聞いて行ったらここの温泉は効果抜群という温泉に心当たりがある方はいらっしゃいますか。
いらっしゃれば美肌効果の温泉をお願いします。

A 回答 (7件)

前述の方の中に訂正がありましたので補足しておきます。


寒の地獄は熊本県で無く大分県です。
そして温泉の効用というのは言葉では言い表せないものがあります。但し、気分的には単純泉に入るより硫黄泉等のほうが効いているような気がすると思います。
私も九州人で温泉にはしょっちゅう入っていますが、どうも無色透明という温泉はあまり好みではないです。
白濁したものや青白色などや泥湯などは最高に好きです。しかし、都会の方には汚いというイメージをもたれる方もいらっしゃるようですので無色透明というのも好む方がいるのだなと思います。
ご自分の好みの湯にゆったりと入ればストレスも少しは和らぐのではないでしょうか。ただ、温泉には即効性はありませんのでそこが効果を判り難くしているのだと思います。
ちなみに私の場合足の怪我をした際に全治12ヶ月以上、歩けるようになるまで6ヶ月以上かかると言われていましたが、温泉に通い3ヶ月で職場復帰しました。全治5ヶ月程度でしたでしょうか。
治療となるとただ入っているだけでは駄目です。暖めては冷やし、また暖めては冷やすということを繰り返し行なうことにより細胞が活性化するのだと思います。
以上参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

「骨休めには天然温泉掛け流しの湯が一番良い」


「美肌効果にせよ、胃腸に効くにせよ、即効性はない。一日湯に入ったから全快したというものもない」
「リラックスするための温泉は一杯あるよ」
「胃腸に効く鹿教湯温泉/長野県」「リラクス効果の抜群な法師温泉/群馬県」「美女と混浴湯原温泉/岡山県、老若男女の混浴でゴッタガエス垂玉温泉/熊本県」「ツベタイ湯にガマンして入る寒の地獄温泉/熊本県」「心臓胃腸に飲んで効くラムネ温泉長湯のお湯/大分県」などの温泉群は効果抜群といわれています。美肌効果も期待してね。
    • good
    • 0

美肌効果のある温泉地の共通点は、アルカリ泉です。

ですから、泉質で分かります。
アルカリ性は、皮膚を溶かします。古い角質層を溶かしますから、肌がスベスベになります。アルカリ泉の特徴は、ヌルヌル感があります。皮膚が溶けてる証拠です。
一方で、硫黄泉のような酸性泉は、殺菌効果があり、皮膚病に良いと言われますが、肌を荒らします。
ですから、身近な温泉地のpH(ペーハー)値を調べて下さい。pH7.0が中性です。
7.0より数値が高い温泉ならアルカリ泉ですから、美肌効果が期待出来ます。
観光目的なら、いざ知らず、わざわざ、遠方に出掛けなくても、日本は温泉天国ですから、身近にアルカリ泉が見付かるはずです。
    • good
    • 0

個人的には十勝川温泉



参考URL:http://www.tokachigawa.net/
    • good
    • 0

古い皮膚を溶かすというのなら、アルカリ泉がよいです。


温泉から出ると、指がしわしわになってるような?
強力なアルカリ温泉は各地いろいろありますよ。
上山温泉(山形県)の銭湯ですが、強力な温泉です。
温泉宿は、すこし泉質をやわらかくしてるかもです。

参考URL:http://www.yumeguri.com/tabi/0708/kaminoyama.html
    • good
    • 0

回答させて頂きます。



日本三大美人の湯が載っているサイトがありますので
参考までにURLを添付しておきます。

私は群馬県の川中温泉に入ったことがありますが、本当に
お肌がつるつるになりました。
本当にお勧めの温泉です。

参考URL:http://onsen-komachi.com/bihada.html
    • good
    • 0

どちらからですか?



一応ご参考に 
日本三大美人の湯
川中温泉(群馬県)
龍神温泉(和歌山県)
湯の川温泉(島根県)

日本三大美肌の湯
嬉野温泉(佐賀県)
斐乃上温泉(島根県)
喜連川温泉(栃木県)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!