dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんとなく違いはわかるのですが、いざ
説明するとなるとよくわかりません。
薬とサプリメントの違いをわかりやすく
説明していただけるとありがたいです。
過去に同じような質問があったかもしれないと
思うのですが、うまく検索できませんでした。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

「薬」と「サプリメント」は分類方法が違う用語と思われます。


「サプリメント」と法律は関係ないようです。
ごっちゃに使われていますが。
■が「クスリ」
--------------------------
【法律できまっている分類】
■医薬品:
・医薬品として認可されたもの
■医薬部外品:
・口臭防止や育毛剤等の特定のもの
・薬用化粧品、浴用剤、歯磨き、毛染剤、パーマネント・ウェーヴ用剤、ソフトコンタクトレンズ用消毒剤
■新指定医薬部外品:
・のど清涼剤、健胃清涼剤、外皮消毒剤、きず消毒保護剤、ひび・あかぎれ用剤、あせも・ただれ用剤、うおのめ・たこ用剤、かさつき・あれ用剤、ビタミンC・E・EC剤、ビタミン含有保険剤、カルシウム剤
★栄養機能食品
・ビタミンD、カルシウムなど
★特定保健用食品
・栄養改善法第12条第1項に基づく特定用途食品。厚生大臣の許可を受けた食品。
--------------------------
【法律できまっていない分類】
☆サプリメント:
・ハーブ、ビタミン・微量元素など
(企業の宣伝するのはもっと広い範囲)
☆栄養補助食品
・抗酸化食品群、免疫賦活食品、各種予防・補助食品など
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます!
法律によって区分されているんですね。
とても参考になりました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/05/13 16:42

参考URLに、詳しく載っています。


大まかに言えば
厚生労働省が認めたもの・・・医薬品(薬)
厚生労働省が認められていないもの・・・サプリメント
と言う事になるのではないでしょうか?

http://www.dr-supplement.com/supple/sup_0001.html

参考URL:http://www.dr-supplement.com/supple/sup_0001.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL確認してみます。
厚生労働省の認定によって分かれて
いるんですね。どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/05/13 14:58

○薬


⇒病気を治療するために使うもの。

○サプリメント
⇒体質改善を期待して使うもの。
(栄養補助食品)

って考えたらいかがでしょう?
見た目、似てますけどね。 (^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体質改善ですか、なるほど!
病気の治療とは確かに違いますね。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/05/13 14:57

サプリメントは薬ではなく、栄養剤って感じでは?


健康食とかとよく似てそう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

栄養剤・・・そんな感じですね。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/05/13 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!