dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問があります。私は20代前半の女です。
昨年あたりから膀胱炎を繰り返しています。だいたい1~2ヶ月に1回くらいのペースで、現在約10回ほど膀胱炎になりました。

なる度に病院へいくのですが、4日ほど薬を飲み治っていました。しかし、今回1ヶ月抗生剤と漢方を飲んだのですがなかなか痛みが治まりません。

1度大きな病院へ行き、膀胱の検査・・尿の勢いと残尿を調べられましたが、問題はなく、医師には「トイレ後の拭き方に気をつけて、清潔に保って、水を良く飲め」といわれました。ですが、この2年間かなり気をつけていたつもりです。清潔にしていたし、水もたくさん飲んだし、拭き方だって前から後ろだし。ストレスや疲れも溜めないようにしてきました。

医師は「若いのにこんなに繰り返すなんておかしいね~。若かったら免疫力あるから水飲めばなおるはずなのに。」そういって、おしまいなのです。なにか他の病気ではないかと不安になっています。

こんなにも膀胱炎を繰り返されて、克服された方、いらっしゃいますか?もしいらっしゃったら、克服法を教えていただけないでしょうか?
お願いします!!!!!!!!!!!!!!!涙

長い文章、読んでいただいてありがとうございました。

A 回答 (3件)

なんじ性の膀胱炎


の場合に、重金属中毒の誤診の可能性があります。若い頃(0歳を含む)を含めた過去に、重金属を大量にとっていないか、を見てください。

米国医学図書館http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez/で、
腎不全、重金属、中毒
で検索すると、ある程度のことが見当つくでしょう。

英和・和英辞書
http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/ja/index.html
    • good
    • 0

家人がしつこく悩まされていましたが、原因は「冷え」でした。

暖かな下着や靴下で保温したら大分よくなりました。水分は暖かい物、お茶などが良く、冷たい飲み物は良くないです。
    • good
    • 0

膀胱炎になる原因を理解しましょう。


膀胱炎は、お尻の大腸菌が膀胱に侵入して炎症を起こします。
女性の場合は男性よりも、肛門との距離が近いので、大腸菌が侵入しやすいのですね。
また、侵入しても炎症を起こす前に、おしっこをして大腸菌を追い出すことができれば、膀胱炎を防げます。
お医者さんの「トイレ後の拭き方に気をつけて、清潔に保って、水を良く飲め」は、前述の原因を取り除く基本的な方法なのです。
特に女性は、おしっこを我慢しがちなので、水を良く飲むだけではなく、良くおしっこをして下さい。水=おしっこという意味なのです。
更に付け加えるなら、下着やナプキンの交換頻度をあげることぐらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
水をたくさん飲んで、さらにおしっこにもたくさんいきます。ですがよくならなくて・・やはり、癖づいてしまっているのですかね?涙
下着やナプキンも今より交換頻度をあげてみたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/28 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!