dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、テニスコーチのバイトをしているんですが、自分には合ってない気がして、辞めたいと考えています。
実は現在「研修生」という位置づけで、実際に給料はでていなく、それだけなら辞めることも造作ないと思われるかもしれませんが、研修ということで正規コーチの一人の方に毎度コーチングの指導をしてもらっているので、その方にはきちんと筋を通して辞めるべきだと考えています。

それで明日また研修があり、正直もう行きたくないんですが、今考えているのが
(1)メールで今日中に辞めることを届け出る
(2)明日電話で伝える
(3)メールで事前に言っておいて、明日改めて電話する
(4)いきなりのキャンセルは失礼だから、明日直接行って伝える
この4通りです。
(1)が直接話すこともなく、気が楽でいいのですが、こちらの都合だけで勝手に辞めるみたいな感じにもなるので、そう考えると(2)(3)のほうがいい気もするんですが・・・。

どうしたらいいでしょう。教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは^^


研修期間中であり給料の出ていない状況…というのは私には経験がありませんが参考意見程度に回答させて頂きます。

世間一般的に見て、筋を通して辞めるとなると(4)が一番妥当です。
やはり辞めるということは契約を切るという正式なお願いですので、
こちらも誠実にしっかりと顔をみて伝えるほうが後腐れがないかと思います。

ですが、もしコーチの顔もみたくないほど関係が粗悪になっているのでしたら(2)でも良いかもしれません。
メールはあくまで簡単な連絡として使われるようなものですので、出来る限り(1)はさけて欲しいところです。

いきなり電話で辞めると伝えるのもなんだかな…ということでしたら、(3)をオススメします。
はじめにメールで「大切な相談がありますので、明日改めてお電話させて頂きます」と一言送信しておき、次の日に正式に電話でお伝え下さい。

あまり上手いアドバイスは出来ませんが、参考になれば幸いです^^
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました
がんばってみます

お礼日時:2009/12/07 01:02

大学1年、女です。


バイトは高校時代からのファーストフードの店員(現在4年目)と、塾講師(10ヶ月)をしております。Wワークってやつです。

仕事を辞める以上は、やはりしっかり筋を通すべきかと思います。
メールとは、世間一般的にあまり誠意の伝わるやり方と捉えられてはいないというのは、おそらく質問者様もお気づきでしょう。
告白されるのだって、メールじゃちょっと、アレじゃないですか?

私は、普通は直接話すものだと思いますけどね。
うちのバイト先に来るような今どきの高校生の子とかでも、
よっぽどひどい子でなければ、ちゃんと店長に直接言いますよ。
仕事って、そういうもんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどたしかにそうです・・・
回答ありがとうございました

お礼日時:2009/12/07 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!