
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは、柴犬飼いです。
12週目ですね。>後、トイレのしつけをしたいです。今は、庭に放し飼いにしています。おしっことうんこは適当にやっています。でも、毎回同じ場所ではありません。
確かに庭での放し飼いはワンコにとっては自由でどこにウンチしても誰にも何も言われないし、気ままで自然な環境だと思います。しかし、人間社会で住宅地で飼育されるんでしたら、いかがなものかと思います。文章を読んでいますと、サイズ云々よりも、何か、主従関係が成り立ちそうにないように思えます。うちの近所で庭でラブなどの大型犬種を放し飼いにしておられる住人が数人いますが、全くコントロールされていません(できていません)。吠えまくる、吠えまくる! 恐らく与えられた広い庭を自分のテリトリーだと認識してそこに近づくヒト、ワンコにはテリトリーをな守るための習性が働くんでしょうね。そこに近づく奴はみんな敵なんです。散歩でも飼い主は必死でリードをコントロールしています。近所迷惑犬状態です。庭での放し飼いって間違いだと思います。(フレンドリーでなく番犬のみにしたい場合は除いて)。 うちのワンコもうちの庭に放し飼いにしたらそうなると思います。だから小生は、1坪のサークルを設けてその中で屋外飼育しています。時々庭に放しては一緒に遊んでいますが。そこだけを守れば良いんだよって感じです。ラブ系だったら2-3坪で十分じゃないでしょうか?
>えさをやるときと、遊ぶときにしか、時間をともにしないので、どうしたらいいかわかりません。 最近、目の前で用を足したのは見ていません。
要は普段ほってはるんでしょ?広い庭だったら運動は自分でしはりますが、こんな状態だったら、飼い主を給仕とは思ってもリーダーとは思わないと思います。今は子犬なので何も問題ないように思われるかも知れませんが、7-8ヶ月後には早晩、問題犬になると思います。サークル飼いを勧めます。ウンチはアサユウの散歩時にするようになると思います。
No.2
- 回答日時:
スタッフォードシャー・ブルテリアはそもそも闘犬種で、現在では家庭犬として温和な性格になるよう交配されている…とは聞きますが、闘犬の遺伝子と体格を持つことは忘れてはいけないと思います。
さらに自治体によっては、闘犬種などの特定の犬種はその旨を届け出て、規定の飼育法(場合によっては檻が必要だったり)に沿わなければならないこともあり、スタッフォードシャー・ブルテリアが対象になっていることもあります。
ラブは盲導犬などのイメージが強いですが、本来はとても活発な部類の犬種です。そのミックスとのことなので、体格的には最小でも20kg、性格もかなり活発だと想定しておいたほうがよいと思います。
いずれにしても12週ということで、今からがまさに!その後の犬の性格や人生に大きな影響を与える大切な時期だと思いますので、もし質問者さんが犬の飼育やしつけに慣れていないのであれば、すぐにでもドッグトレーナーさんなど専門家のアドバイスを受けて、じっくりと良い関係を築くことをお勧めします。
特にラブは一般的に人なつこい犬ですし、ラブに限らず犬は基本的にたっぷりの人の愛情が必要な生き物です。トイレははじめが肝心ではありますが、ぶっちゃけ後からでもどうにかできますので、まずは質問者さんが適切にワンコと接して、きちんと主導権を持つことだと思います。
さてそれにはどうやって? ということであれば、やはりしつけ教室に通われることをお勧めします。どこがよいかわからなければ動物病院で紹介してくれることもあります。費用もかかることですが、もし初めてワンコと暮らすのであれば、せめて一度はコツや気構えなどだけでも専門家から教わったほうがあとあと楽しく暮らせるように思います。ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
スタッフォード(中型犬)とラブ(大型犬)の混血ですので、ラブより少し小さい犬になるのでは?
性格は、ブルテリアは闘犬、ラブは狩猟犬でしたから、かなり活発な犬になるのではないでしょうか。
大きくて、活発な犬ですから、しつけを十分にしないと、手のつけられない子になる可能性がありますよ。
えさをやる時、遊ぶ時しか時間がとれないのであれば、その時に、待て、お座り、伏せ位のコマンドを使い、最低限のしつけをして下さいね。
トイレのしつけはそれからです。
目の前で用を足させるのがトイレのしつけの第一歩ですので、最低でも1~2週間は犬から目を離さないことが必要になりますよ。
まず、犬の行動を観察(原状では無理かな?)し、排泄しそうな行動(周囲をしきりに嗅ぎまわる等)を見つけ、
トイレの場所(サークル等で囲う、屋外であれば木枠等で囲うのもOK)に誘導し排泄させ、
できたら褒める(ご褒美をあげてもOK)を繰り返します。
できるだけ、わんこに時間を割いてしつけをしてみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 犬 どっちの犬種を飼うべきでしょうか 8 2022/07/08 21:07
- 犬 この状況で犬を飼えると思いますか? 7 2022/06/17 13:01
- 犬 目が見えない、耳が聴こえない犬を飼っている方に質問です。 夜中トイレがしたくなったら、大きな声で吠え 1 2022/11/18 14:57
- 犬 知り合いの犬が車に轢かれて前足を骨折してしまいました。犬は放し飼いのためこちらに過失があります。 轢 4 2022/06/22 21:14
- 犬 犬の鳴き声について 近隣で大型犬を2匹飼われており朝の6時くらいからギャン泣きさせて遊ばせています。 6 2022/11/19 15:02
- 心理学 これは自己憐憫ですか? 4 2022/04/17 20:54
- その他(悩み相談・人生相談) 幸せすぎる生活保護受給者の私 7 2022/06/09 18:45
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飼い犬が憎い
-
新しい子犬を迎えてつらいです…
-
老犬の夜泣きで困っています。
-
今、犬を無視している最中なの...
-
主人の帰宅時に吠えるのはなぜ?
-
トイ・プードル貧乏って・・・?
-
仔犬の留守番
-
犬がハイチュウを食べたかも知...
-
自分の犬を心の底からは可愛い...
-
しつこいマウンティング
-
犬の名前について
-
犬を飼い始める場合、お隣さん...
-
くわえたティッシュを取ろうと...
-
すぐ怒る犬と、何しても怒らな...
-
我が家の犬が、吠えて困ってます。
-
大学3年女子です。犬の世話のワ...
-
狂暴化した老犬どうしたらよい...
-
階段の上り下りについて
-
(長文です)誰も居なくなると...
-
近いうちに犬を飼おうとしてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今、犬を無視している最中なの...
-
新しい子犬を迎えてつらいです…
-
飼い犬が憎い
-
犬が女性器に発情して恥ずかし...
-
近いうちに犬を飼おうとしてい...
-
自分の犬を心の底からは可愛い...
-
私(人間の女)を見て興奮する...
-
くわえたティッシュを取ろうと...
-
フルタイムで犬の介護
-
犬用スリングに入ってくれない
-
大学3年女子です。犬の世話のワ...
-
育犬ノイローゼになりそうです...
-
狂暴化した老犬どうしたらよい...
-
犬に目薬を差すのに困っていま...
-
隣の犬がかわいそうで見ていら...
-
老犬の夜泣きで困っています。
-
与えてもいい量の目安
-
隣の犬を黙らせる方法
-
相談にのってください。玄関ド...
-
足の上で寝られる・・・
おすすめ情報