プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

財産3分法F(不動産・債券・株式)毎月分配型 『愛称 : 財産3分法ファンド』 

を1億円購入したらの仮定ですが

現時点で基準価格が7000円で毎月70円分配として
分配金の70円が維持されたら

毎月100万円貰えてしまうのでしょうか?

A 回答 (4件)

確かに計算上ではその通りです。


しかし、コストが掛かります。
具体的には税金(状況によっては健康保険)や信託報酬が掛かります。
まずはアセットアロケーションについては69期で日本株式24.4%、外国債券47.9%、J-REIT26.8%になっています。
信託報酬+監査報酬≒年1%ぐらいと考えてよいでしょう。
既に回答に有りますがこの分配方針だと単純に考えてこのファンドは年13%以上のリターンを稼がないと基準価額が長期的に下落していきます。
ですが、日本株式については1990年以降は長期下落トレンドが続いていますし、外国債券の期待リターンは円金利並みと考えた方が良いでしょう。
J-REITについてはまだ日が浅いので何とも言えませんが、期待リターンが年6%とは考えにくいです。
ちなみにGPIFでは外国株式については暫定推計期待リターン年6%と推定しているようですが、日本株式は少し低め年5.3%を予想しています。
つまり、そのままのアセットアロケーションではほぼ確実に長期的な基準価額下落が起こると考えられます。
基準価額が下がれば配当原資の減少で分配金が減少すると考えられます。
更に、分配金には税金も掛かります。

ですから、積極的なアセットアロケーションを機動的に変えて割安な資産への配分を増やすなどの対策をやってくると思われます。
何でもそうですが、名目で考えるのではなくて、長期的に分配が増えるかどうかに主眼を置いて考えた方が良いでしょう。
    • good
    • 0

維持されればその通り。





しかし、分配金を維持し続けるにはそれだけ基準価額が下がらないようにしなくてはいけない。
基準価額7000円を維持して毎月70円の分配を出そうとすると、毎月1%、年で12%稼がないとならない。信託報酬などを引くと13%以上の利益を上げる必要がある。そんなうまい話はない。

ちなみに損益0で毎月70円ずつ分配金を出すと、100ヶ月目に資産は0になる。
    • good
    • 0

だいたい100万ですね。

付き100なら税を引かれて、その後の税務申告で他にも住民税等の高い税がかかってくるので、実際の手元に残るのはもっと少なくなってしまいますね。

資産額はまいにち変動なので、最終的に投資額がいくらになって戻ってくるかもまた別の話です。

1億につき100万、1億投資なら他の方法でよほど効率の良いものもありますね。
    • good
    • 0

税引き前で確かに毎月100万円貰えます。



ですが一般的にこのようなハイリスクハイリターンな商品は
資産全体の10%~20%以下で購入するのが良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!