アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

QA161 二度目の質問
The second part is not later than 600 B.C.; for 1) the chariot-races at Pytho, which commenced in 586 B.C., are unknown to the writer of the hymn, 2) the temple built by Trophonius and Agamedes for Apollo (ll. 294-299) seems to have been still standing when the hymn was written, and this temple was burned in 548. We may at least be sure that the first part is a Chian work, and that the second was composed by a continental poet familiar with Delphi.
試し訳
一回目の「試し訳」で、ほぼOKとする。
この二回目では、回答により、次の脚注をつけようと思います。
脚注は3行以内が望ましい。
*a Chian workについて
このChios(現トルコのイズミルに近い島)はホメロスの生地説があるけれども、著者はホメーロス作とは言っていない。キオス島の人の誰かが書いたものだろうと述べているだけである。
*at Pythoについて
at Pythian Festivalのことで、Delosで行われた。Pythonの有名な伝説が
ある。次のURL参照
   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A5% …
83%88%E3%83%BC%E3%83%B3
*familiar with Delphi について
第2歌を歌った詩人は、まだ「デルポイの神殿」が焼失する前の神殿を自分
の目で見て知っていた」と云う意味に解される。
質問
(1)the first part 、the second partについて
  ここではTheが付いているので、明確に第一編、第二編と考えられる。
しかし、普通は番号が付く、これがないので、前半、後半の可能性がある。
この(161)は(153)から一連の話で、(153)で初めて使われた。
 過去の回答でも、この問題は指摘されたことがある。
    問題は『アポローンへの讃歌』がどうなっているか。
        これを確認出来る事実を見つけたいことにある。
    Wikiは『ホメーロス風讃歌』の第三歌、『アポローン賛歌』と説明する
    だけである。

A 回答 (1件)

(1) The Homeric Hymn to Apollo は、英文ですが下記のページに出ています(このページが前半で、後半はその次のページに出ています)。


http://ancienthistory.about.com/od/apollomyth/a/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

About Comを初めて知りました。
 しかも、Evelyn Whiteの訳で、驚きました。 
日本語では、こうしたものがない。
 他の調べものも出来るかもしれない。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/19 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!