dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨツユビリクガメ(ロシアリクガメ)を飼って3年が経つのですが、昨日から甲羅が透けて血管?内臓が見えるようになり、今日は腹の方から血が出るようになってきて苦しそうに寝込んでしまっています。
飼い始めてから初めての事で困惑しています。
ネットで調べたら所、飼育環境の衛生的な問題で感染症の疑いが強そうなので、清掃して暖かくしてるのですが、同じ現象になった方がもしいればアドバイスしてください。
症状としては、一週間前ぐらいから餌を食べる量がへり、甲羅が柔らかくなって、甲羅が透けてきて、現在ひっくり返すとお腹の脇の方から微量ですが血が滲んでいます。
大田区に住んでいるのですが、爬虫類系の動物病院もいい所がわかりません。購入先のペットショップも近所ではなく、困っています。
アドバイス的な事でもいいので、何か教えて頂けると助かります。
よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

自信が無いので、おおまかな参考としてだけ書きます。



日光浴は足りてますか?
亀には紫外線が必要です。
冬ということで、日光浴できずにいたのだと思いますが、いかがでしょうか。

暗い場所で飼う場合には、は虫類用の紫外線灯で日光浴の代わりにしてあげた方が良いのですが。
今から突然紫外線を当てても、すぐに症状が良くなるわけでもないし、弱っているところに突然の環境変化は良くないので、少しずつ慣らすように慎重にする必要があります。

あまり役立つ回答にならなくてすいません。
質問を読んで思いついたことを書きました。
よくなるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>日光浴は足りてますか?
冬の間は家にこもりっきりでした。
確かに原因の一つかもしれませんね。
今後気を付けます。

>紫外線灯
飼育セットを購入時に一緒に買った、昼用(オレンジ色)と夜用(青色)のライトの二種類あったのですが、夜用が切れてしまって、ずっと昼用付けっぱなしにしてました。亀自身が眩しい時は部屋(飼育用のオブジェ)に入ってたのでそのままにしてましたが、これも原因かもしれないですね・・・。

今は夜にもかかわらず、ライトの下から動こうとしません。
暖房と加湿器をセットして今晩は様子を見てみようと思います。
不安な中、回答頂けて大変感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/07 03:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!