dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。長文になりますが、ご容赦下さい。私は現在、吉野家でバイトの仮契約(1ヶ月研修期間中)をしています。契約では日あたり6~7時間の勤務(16―23時)で週5日程度勤務(時給850円~)で契約書を頂きました。しかし、近隣の競合店と不景気で今年になってから日あたり3~4時間に減らされ、それでも休憩を取らされたり、出勤日を減らされ、月給が5万円程度になってしまいました。しかも交通費を引くと遠方からの出勤なので4万円になってしまい、とても生活が不自由になっているんてしまいます。しかし入店したばかりで、辞めるとなるとキャストさんや店長に申し訳ないし、辛いです。また私は学生でもあり、授業料を支払うにもキツくなってきました。そこで仕事を辞めるにはどんな風に言えば良いでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

入店当初のお話と相当かけ離れているのですから、辞められる事に制約はありません。

約束された報酬が受けられるのであれば我慢ですが、収入が明らかに保証されない勤務を強要される謂れは一つもありません。
労基法に拠れば、14日前の退職届で効力を発揮します。仮契約ですから、辞表も出ていませんので、退職届なんて必要ありません。口頭で何時辞めます。それだけで、細かい事は言いません。
聞かれたら、予定した給料が保証される、その保証がありませんからで、充分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。回答者さんの意見を参考に店長に掛け合ったら、多少いざこざはありますが 了承を得ることができました。ホントにありがとうございました

お礼日時:2010/01/16 23:35

バイトって雇う側が安い賃金で、諸々の保障もしなくて済むし、


そういう面で何かと都合よく使えるから雇うわけなので
辞めたくなったら事情をそのまま話して辞めれば良いんじゃないですか?
言えない様な事情でもないようですし。
事前に話せばのことだとは思いますが。
そう深刻にならなくてもお店では必要とあらば
次の人を募集しますよ。
    • good
    • 0

>そこで仕事を辞めるにはどんな風に言えば良いでしょうか?



当初の契約と事情が変わったのは理解できるが、
この程度の労働時間では授業料も払えず、生活が厳しいので、
もう少し、勤務時間を延ばしてもらえないのであれば、
他を探さざるを得ない。。

という感じでどうでしょう。
    • good
    • 0

別に・・・最初の話と違う。


もっと稼げるはずだったでしょ?
ってことで止めます。

問題はないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!