dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVD Decrypterで DVDから読み込んだ VIDEO TSフォルダを

DVD Shrink3.2で エンコード
して

windowsの ”DVDにファイルを書き込む”というのを使って

VIDEO TSフォルダをDVDに書き込んでいるのですが

そのDVDを再生しようとしても再生されません

VIDEO TSフォルダはDVDに書き込まれてはいるようなのですが

もちろんふつうのDVDデッキにそのDVDをいれても何も再生されません

どのようにすれば再生できるようになるのでしょうか?

どなたかご存知の方 ご指導おねがいします!!

ちなみにWINDOWS VISTAを使っています

A 回答 (2件)

普通は、DVD Decrypterを使うのなら、それで読み込んでISOファイルができますから、それをDVD-RにDVD Decrypterで書き込みます。

DVD Shrinkで読み込んだ場合もISOファイルができますから、それをImgBurnでDVD-Rに書き込みます。(DVD Shrinkは読み込みの機能しかありません。) そうやってできたDVD-Rならパソコンでもレコーダーでも再生できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただいまお教えいただいた通りさせていただいてうまくいきました!!
(^0^)

とてもうれしいです

ご親切に回答くださったことに感謝致します!

Thank you very much!!(^0^(^0^)

本当にありがとうございます!!

お礼日時:2010/01/21 21:41

DVDですが、どのようなDVDですか?レンタルや市販のものではないですよね。


すでに回答がついちゃってますが、ここでは著作権侵害に関する質問は禁止ですよ。

質問するときはどのようなDVDかも書いて下さい。(個人で撮影した動画など)

ちなみに書き込むときはライブファイルシステムorマスタどちらで書き込んだのですか?
(ISOでやればまず、間違いなく再生可能でしょうが、フォルダ書き込みでも可能ですので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

昔にビデオテープに保存していた自己撮影のものを

DVDに映してくれるサービスでうつしてもらったものです

大切なものなのでパソコンにもバックアップして

いろいろ形で保存しておこうとおもったのです

フォルダ書き込みも可能なのですね

いろいろな方法があるのですね

とても参考になりました

どうもありがとうございます!!

お礼日時:2010/01/24 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!