重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ずっと、買わないといけないと思いながら、ちゃんとした喪服を買わずにきました。
でも、正直、ブラックフォーマルってどのくらいのお値段のものを買えば良いのか悩みます。
あんまり着ることもないけど、仕立てが悪いと、だらしなくなります。

皆さん、どうされていらっしゃいますか?

A 回答 (3件)

買わないといけないと思われながら、今まで必要がなかったというご年齢の方だと想定して書かせて頂きますね。


値段は、一概に言えませんが、在り来たりですが良い素材の物をお安い時に買われるといいと思います (笑

娘(未婚)がおりますが、普通の黒いワンピースにジャケットなど代用して参列させていたのですが、二十歳を過ぎた頃、母親の私が買い揃えました。
洋装は一度買っておけば、ずっと使える様なシンプルで流行のないスタイル。
娘にはワンピースにジャケットのついたアンサンブルで、10万未満ほど定価の物をポイントやら何やらで半額以下で購入しました。
私自身は5分袖の夏用、冬用など色々数枚持っていますが、
結局考えてみれば同じものを着ている事が多い事に気がつき、それを踏まえ購入の決め手にしました。

まず、フォーマルな物は、フォーマルブランドの物が仇なしだと言う事。
流行に流されて単に黒い色のお洒落な物など色々買ってみたのですが、可笑しくはないのですが、結局着ないのです。
ですから、フォーマルな物はフォーマルのブランドのが結局は洗練されているという結論で・・・^^;

20代の方ならプレーンなワンピースにジャケット(ボレロ)の組み合わせ。それに、コートがあればオーケーだと思います。
ジャケットは、厚手とボレロの2種類あると季節によって調整が効きますので、余裕があれば候補にして下さい。
ただ、靴に関してはフォーマル売り場のは一寸コンフォートシューズっぽいものばかりでしたので、娘の好きなブランドの黒のパンプスにしました。
一番分かるのはパールや小物の持ち物などです。
パールは、是非質の良い本物を・・・。それだけで印象が変わります。
今は、お安くあこやでも売られています。
お数珠はもとより、袱紗やハンカチ、お扇子。
これらは常々買い揃えられてなければ一気には揃いません。カシミアのストールやマフラー等も同じです。
何となくクラス感が出て、格が決まる気がします。

少しづつ、良い物をお安く手に入れるなど工夫される事をお薦めします。
又、パンストは複数枚ストックされておくと良いですね。

デパートのフォーマル売り場など覗かれると、価格帯など把握できます。
娘には、洋服はデパートのフォーマルのセールで求め、
喪服の場合は、1セット30万程でしたが、正絹(中国シルクではない)赤染からの物を破格値の時求めました。
いつも心がけて買い揃えているうちに、徐々に揃ってきます。
縁起でもないのですが、備えあれば・・・・です。心がけていないと出来ません。
以前ゴールドのミュール、ミニタンクドレス(黒)で通夜に来た場面と遭遇、親戚中し~~~んとしたのを目撃した経験した事があります。
誰もその時口に出しませんでしたし、気づいてない様にしていますが、未だに親戚では語り草になっています。
こんな例は特例中の特例でしょうが・・・。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど。
アドバイス、ありがとう存じます。
わたしは、28歳で独身です。
今までは、スーツや、光沢のない黒いワンピースに母にもらったパールをつけて参列していました。

でも、三十路が近いので、そろそろ、考えておいた方が良いと思うようになりました。

確かに、一気に買いそろえると、ビックリするようなお値段になりますね。

心がけて、揃えていこうと思います。

お礼日時:2010/01/24 16:09

私も何も揃えないまま三十路を迎え、夫の祖母がそろそろ…という段になって買いました。


不謹慎な話でしたがまあ仕方がありません。
デパートの売り場に行っていろいろ見た結果、長く使えるものをとあるブランド物のブラックフォーマルを買いました。
ただの真っ黒ではなくて地紋に千鳥格子があるもので上質感が気に入りました。
七分袖のワンピースとジャケットのセットです。
布製のバッグ、貝パールのネックレスもその時に。
お数珠は母からもらったもの(新品)がありましたし、黒のパンプスは持っていました。

後になって宝石店を営む知人から本真珠のネックレスを買いました。
ただ、一般の参列者として臨む場合はさほど注目もされませんので、夏場など汗ばむ季節には本真珠は使わないで過ごしてます。

その服を買ったのはかれこれ15年も前。でも今も何の遜色もなく着られます。
サイズも余裕を持って買いましたので多少太りましたが大丈夫です。
少し奮発した甲斐があったな、と思っています。
お値段はよく覚えていないのですが、10万まではしなかったように記憶しています。

子供の同級生の父母が亡くなった時など、たくさんの同じ立場の参列者と共に葬儀に出席しましたが、いかにもそこらの量販店で買ったとわかる喪服と比べて格段に違いました。
喪服ではない黒いワンピースとジャケットといういでたちの方もいましたが、大ぜいの方が喪服の中では他と違うことが目立っていました。
やはり専用のブラックフォーマルは持っておくものだと思いました。

その後、和装も袷、単衣、絽と一式揃えました。
実は最初は袷だけ持っていたのですが、義父が亡くなったのが夏だったのです。
袷でも良いですよね、と馴染みの呉服店に相談すると、「いえ、それは…」と言って、特急仕上げで絽を二日で仕立ててくれたのです。
「一番上等な生地が一反だけありました」と。
そういう事がまたあってはいけないと、その後に単衣も揃えました。
こういうのはやはり嫁入り支度で揃えておくのが一番だったなあ、と思いました。
和装が必ずしも必要とは言えない現代のお葬式事情ですが、やはり備えあれば憂いなしです。

そしてこの秋に京都を旅行した時に、数珠を専門店で求めました。
母にもらった若向きのものが似合わなくなったと感じたからです。
お値段はそこそこ(2万円弱)しましたが、目立たないながら気品を感じる品で、気に入りました。
やはりいざという時の支度に、その人の品格が表れると思いますので、少しずつでもできるだけのお支度をしておく事だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大切なお話、ありがとう存じました。

やはり、レディーというのは、1日で出来上がるのではなく、日々の心がけが大切なのだと、改めて感じました。

お礼日時:2010/01/27 11:58

こんにちは。

40代既婚女性です。
補足説明をお願いいたします。

あなた様の性別、ご年齢
ご結婚なさっているか否かなど。

私の場合ですが
夫も私も(40代後半)
10万ぐらいのものを
夫は3シーズン一つ(春秋冬)
夏物一つ持っています。

私は春秋夏用一つ
真冬用一つを持っています。

真冬用を買ったのは
1月2月の葬儀に
3シーズン用は、あまりに寒すぎて
凍えてしまったからです。

男性はズボンを履くので
下にたくさん重ねて暖かいのですが
スカートはそれでなくても寒いのです。
生地だけでも分厚いのでないと
やってられません。

重視するのは
やはり黒の濃さですね。

同じ店でクラスの違うものを横に置いて見比べると
黒の濃度が違うのがはっきり解ります。

単品で見ると黒は黒なのですがね。

ただ、着る場では
全員が真っ黒けなのです。
当然黒の濃度の違いが
はっきり解るのです。

安物は一目でわかります。

学生や社会人数年だったら
安いものでもいいのですが
結婚して家庭を持った大黒柱や
若い人の手本になるべき
ご婦人が
1万そこそこの「フォーマル」では
「沽券にかかわります。」
生地からお仕立てするのが理想ですが
セレブでない庶民なので
10万も出せばどこに行っても恥かしくない生地のものが
手に入ります。

また、小物も揃えました。
バッグや靴は当然
真っ黒で金具なし。
ハンカチ、ポケットテッシュ入れ
傘は日傘、長傘、折りたたみ
扇子、化粧品ポーチ
ひざ掛け、真冬用真っ黒のロングコート
手袋、マフラー、
レインコート
サブバッグを真っ黒を大中小
髪飾り、財布、小銭入れ、腕時計(全部黒)

夫にも黒のチェスターコート、革の手袋、靴を用意しました。

念のため、遠方へ泊まりで行くことを
想定して
黒の旅行用バッグ
黒の衣装一式入るスーツケース
不祝儀用の風呂敷などなど

大事なのが数珠です。
洋服の○○の
プラスチックは
服と同じ理由で不可。
それなりのクラスの石のものを
結婚を機に用意しました。
数珠袋も同様です。

男性は、デザインも決まっていますが
女性なら
とにかく試着してみるしかないです。

衿まわり、袖口など
ご自分の雰囲気に添ったものがきっとあります。

またスカートは長めでフレア系のほうが
畳で座った時に楽です。

女性はパールのネックレスが
男性のネクタイと同様に
必要なお道具ですから
フェイクでも品のいいフェイクを用意してください。
もちろん本物のパールが一番いいのですが。

ゆとりがでてきたら、
白のパールの次に
ブラックパールを買えばいいと思います。

年が行くほど
パールの大きさは大きい方が
貫禄がでます。
若い人が大きい粒のパールをしていると
生意気に見られるので
注意してください。
親戚のおばちゃんからにらまれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信、感謝致します。
わたしは、28歳の独身です。
内輪の葬儀しか参列したことがなく、家柄もそう畏まったものではないので、スーツやワンピースに母にもらったパールをつけて、参列していました。
祖父が生まれる前からおりませんでしたし、学生時分は、制服があったものですから、スーツとワンピースは、まだ二十代前半の話です。

けれども、先日通販のカタログを見ていて、そういうことも考えないといけないと思うようになりました。

普段黒がとっても苦手で目に入らないのですが、これからは、気をつけておきたいと思います。

お礼日時:2010/01/24 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!