アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

六甲山の中腹にある、「山」の中です。
昔は、人間がまともに住むとは考えられなかった土地です。
一番近い、鉄道の駅は、阪急六甲で、
行く時はまだ、楽ですが

大阪や三宮で飲んで帰ってくると時、
駅ではタクシー待ちの行列が長くて、
寒い冬は、タクシーを待つだけで酔いがさめてしまいそうです。
歩いて帰って行くのにも大変で、
それだけで酔いもさめます。
最後は、ザイルが必要なくらい、坂がきついです。
寒い冬の朝は凍結で、自家用車で降りて行くのも
怖くて、
利便性は、まったくありません。
安っぽい家が並んでいるように感じられます。

「北町本町伯母野山」は、少し昔までは、

人が住めるとは、付近住民は、思ってもみなかった。

「集落」が、道路整備のおかげで、きれいに整備できただけ。
反対からみると、
「人が住めない土地」=「安い土地」で、
一区画も大きく設定しても、安い分譲ができただけ。
デベロッパーは、大もうけしたと想像できます。
超安価で「北町本町伯母野山」をかいあさり、
道路を整備して、大きな区画で売り出したからね・・・。
少し昔の、その土地をしっていたら、誰も、人が住めるとは思わないでしょう。

橋の下あたりには、水車小屋があったし、急な、崖地です。


開発前なら、その土地は、1平米の取引ではなく、

1ha単位の取引で、しかも、その単位で、浜の

1平米の土地1/10,1/100位の価値でした。
もしくは、土地よりも、そこに生えていた雑木の価値の方が
高かったでしょう。

これは本当の事なんでしょうか?
付近の住民なのでとても気になります。

A 回答 (6件)

そもそもが、阪急神戸線沿線自体がそういうところでしょう?


当初は電車の利用客が少なく、「座れる」ことを売りにしたくらいですから。

人が全然住んでないところに線路を通して、不動産開発を通じて分譲と鉄道と双方で儲ける。リスクは高いですが儲けも大きい商法です。ちょっと前は鉄道会社のセオリーともいえるビジネスモデルでしたが、阪急は開祖ともいえる存在です。
今現在、利便性と釣り合うくらいの値がついているのであれば、気にする必要もないと思いますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はどれも屋敷街ですが

お礼日時:2010/01/24 20:37

新興住宅地なら、そんな感じでしょうね。


私は北摂の某地に土地を持っていますが、開発された今でも住むには躊躇します。
質問者様の地区と同じように、「寒い冬の朝は凍結で、自家用車で降りて行くのも怖くて」などということもあるようですし。
それでも、自然環境やゆったりした区画などにより妙な人気があるようで、元々坪1000円もしなかったところを、ハウスメーカーが坪5~60万で買いに来るようになりました。
最近は少し沈静化しましたが。
そんなわけで、「少し昔の、その土地をしっていたら、誰も、人が住めるとは思わないでしょう」なんていうことは、よくある話だと思います。

この回答への補足

しかし篠原北町や岡本などは特に昔からの住宅街でしょう?
それなら御影山手もしんこうですか?

補足日時:2010/01/26 01:15
    • good
    • 0

松蔭女子学院大学があるところじゃないですか。


最近といっても30年以上前の話では。

まあ、開発なんて日本全国どこでもそんなものですよ。
だから儲かるんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本町北町に近いですね

お礼日時:2010/02/06 05:34

まああの辺りであれば安かったことは確かでしょうね。


開発するときはそんなもんでは、開発して、道がついて店ができれば地価も上がる。
開発したところが大儲けしたかどうかは、開発のリスクをとっているんだから、儲けることもあるでしょう。(逆に売れずに大損もあり得ますから)
開発されていない山林の値段なんて安いですよ。

そんなに安かったのに今、普通の値段がついているからけしからんということでしょうか。
それで何か気にされているのですか?
    • good
    • 0

新興住宅地ならそういうところは多いんじゃないでしょうか。


何を気にされているか分かりませんが、悪条件は全て購入前に分かることばかりのようですし、その話が事実だとして困ることは無いように思いますけど。
    • good
    • 0

話半分という言葉もありますし、当たらずと言えども遠からず・・と言う言葉もあります。



その程度の話と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!