アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水質改善について教えてください。
まず、高度処理において、窒素を改善するためには、好気性微生物から嫌気性微生物処理をしなければ無理なのでしょうか?例えば、好気性微生物処理だけでは、100%窒素を改善することは、無理なのでしょうか?

最後に、生物処理において、水中の中の好気性微生物及び、嫌気性微生物を簡易な方法で測定できる物があれば教えてください。

A 回答 (1件)

「100%窒素を改善」とは、何をもって「100%」なのですか。

検出限界以下?放流水質基準以下?
また「改善」とは何ですか?空気中への放出?汚泥に取り込まれること?
「○○微生物を測定」とは、微生物の何を測定されたいのですか。数?濃度?活性?種類?窒素吸収量?

大変失礼ながら、環境工学用語や微生物に対する理解が不足されているようです。ここで中途半端に解説を受けても恐らく頭が混乱するだけでしょう。もう一度教科書で活性汚泥処理の原理のところから精読されることをお勧めします。

また排水の生物処理で時々、こうした抽象的かつ定性的な解説を求める方が居られますが、我々の科学は未だ活性汚泥中の微生物種を、恐らくは半分以下しか同定できていないのです。顕微鏡で同定され解説されているのは食物連鎖の頂点に居る「大きな」微生物のごく一部に過ぎません。構成さえわからない微生物のカオスの挙動で「100%」「無理」などと言うこと自体が科学的とは言えない空論であることも是非ご理解ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!