プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中3の長男についてご相談させてください。

1年ほど前から殆どモノを言わなくなりました。
「成長過程のひとつだから・・・」と割り切るようにしていたのですが、この半年くらいは質問しても「あぁ」と面倒臭そうに答えるか、無言で何も答えなかったりします。こちらが再度質問すると「ちっ」と舌打ちをする時もあります。

例えば「今日学校で渡されたプリントはある?」と聞くと「・・・」。再度「プリントある?」と聞くとハァーッと溜息をついて「・・・ある」。「じゃ、見せて」と言うと「・・・・・・・・後で!!」。この間息子は目も合わせずPCに向かいっ放しです。
「忘れちゃいけないから今見せて」と言おうものなら「しつこい!!」と言われ、結局鞄から出すことはありません。翌朝いきなり無言で顔の前に進路関係(中3なので)のファイルを突きつけられ、そこで昨夜の学校からの連絡事項だったことがわかります。仕事をしている私は朝、じっくり見る時間がとれないので、内容だけさっと確認し、「これ夜もう一度見せてもらってもいい?」と聞くと「ダメ!!」の返事。昨夜すんなり見せてもらえていれば見る時間もあったのに・・・。ここで「なんで見せないの?」といえば「・・・ったく、なんだよ!!うるせーな!!」という怒りに満ちた返答が返ってくるだけなのがわかっているので、言いたい気持ちをぐっとこらえています。
このやりとりを側で聞いている夫(50歳)は、無言です。

会話が全く成立せず、息子の悪態に毎日付き合わされる私はほとほと疲れてしまいました。夫は自分は無関係だと思っているのか、全く関わろうとしません。

正直、疲れてしまいました。情けないですが私自身が息子からのいじめにあっているようです。もう母親をやめたいと思うことさえあります。どこのご家庭でもこうなんでしょうか・・・。

A 回答 (15件中1~10件)

高1の息子がいます。


今ではだいぶマシになりましたが、中2~中3にかけて似たような感じでした。
中3の時は、お互いイライラしていたし、必要書類も多いので、一番ひどかったような気がします。
ほとほと疲れたとおっしゃる気持ち、よくわかります。

でも、ごくたまにでも、ほんの一瞬でも、
「あ、なんだか今日は感じがいいな」とか、
「今日は機嫌がいいみたいだな」とか、感じる時はありませんか?

私は、そういう一瞬の隙をついて、
「ねぇ、真剣に困ってるんだけど聞いてくれる?」と話しかけました。
相手が聞く姿勢を見せたら、
「あなたは今、心身ともに成長期で、ホルモンの関係やら、何やらで、イライラしやすいと思う。
私と口をききたくないのも、私に腹がたつのも、
生理的現象だから、気にしなくてもいいよ。
でもね、そんな時でも業務連絡でしなければいけないことってあるでしょ。
どんなにイライラしても、あなたはまだ中学生で、進路を決めるのに親の強力がどうしても必要なんだから。
高校進学に関する重要な書類を、私はきちんと受け取りたいし、受け取らないとお互いに困るんだけど、あなたがイライラしていて見せてもくれない時は、どうしたらいいと思う?」
と話しました。

また、
「親に反感を持つのは、この時期あたりまえだから、
まったく気にしなくていい。私をキライでもかまわない。
でも、もう赤ちゃんじゃないんだから、心の中でキライキライと思っていても、それを表に出さない努力は必要だと思うよ。
不機嫌を表に出すのは、一番カッコ悪い甘え方だし、
オトナになろうとしている男のすることじゃない。
マザコンなら、それでもいいけどね」
とも話しました。

悪態つきたくなる気持ちは、持っていてもかまわない。
でもそれを、そのまま母親にぶつけるのは甘えだよ。
自立しようとする年齢にさしかかっているんだから、
親にも、オトナとしての節度を持って接しなさい。
とまあ、そういうことです。

「態度が悪い」=「母親に甘えてる」という構造を、
(半分はったりですが)息子に示したら、
それ以後、不機嫌さを表に出さない努力をするようになりました。
それでも時々、大喧嘩になりましたが、
「ほら、また甘えてるよ」というと、ハッと気づいて
態度を改めようと努力したりもしました。
(ただちに改められるわけではありませんが)

必要な会話ができないと困るということを、
丁寧に、大人扱いしながら話して聞かせたのです。

誰にでも通用する技ではないかもしれませんが、
少なくとも、うちの息子はカッコつけたがりでしたので、効果がありました。

その時以外は、向こうから話しかけてくるまで、こちらからはよけいなことは言わないようにする、など、
腫れ物にさわるような1年間でしたが。

必ず落ち着く時が来ますよ。
悲観せず、言うべきことは、簡潔に言って、
あとはパッとご自分の楽しみにでも集中して、放っておいてもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
katoriさんの建設的なご回答を読んでいて、涙がでてきてしまいました(T_T)。肩の力がストンと抜けたような感覚です。
先日の保護者面談で、昨夏の夏休みの宿題を全くやってこなかったと持ちあがりの担任の先生から告げられた時は、驚きのあまり声がでませんでした。さすがにクラスでも一人だけだったようで、甘えていると直感した先生は全ての教科の宿題を出し終わるまでチェックしまくって下さったそうです。全てが終わったのが12月でしたとのこと。親なんて無力なものですね。先生が今まで私に黙っていて下さったこと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
きっと家庭に報告するとますますこじれると判断されたのではないかと思います。息子もきっと反省していると思うので、私からはその話は一切していません。

まさしく、
>腫れ物にさわるような
毎日を我が家でも送っておりますが、これからは「今日は機嫌がいいみたい」という日を選んでkatoriさまのおっしゃるように丁寧に、大人扱いして、話してみて、それ以外は干渉しないようにしようと思います。

お礼日時:2003/06/01 10:29

大変ですね。

この年頃の子供は、難しいんですよね。

もし、お時間があるようでしたら、

「積木くずし」(穂積隆信著 桐原書店)

という本を読まれることをお勧めします。

非行に走った娘に対して、親はどのような態度をとり、
更生させたががくわしく書いてあるので、
もしかしたら参考になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
昔読んだことがありますが、いい機会ですので、また読んでみようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/01 11:48

私は子供がいませんが、甥がいます。


そっくりでしたよ、shizukanattoさんの息子さんに^^

で、妹(つまり私の甥の母親)が何をしたかというと、
それまでのように息子にかしづく姿勢を一切やめて
しまいました!
「あんたはあんた。私は私。私とパパ(夫)は、好きなように過ごすから、あんたは自分のことは自分でなんとかしなさい」という姿勢に変えました。
それまで息子べったりだった彼女にとっては、それは
もう大変な決心だったと思います。

夫の協力を取り付け、二人して息子に過度に関わる
ことを一切やめました。
つまり、「あんまり興味のない隣人」に対するような
態度を貫いたんです。
辛かったと思いますが、甥は、そのおかげで、将来
親を離れ社会に出る準備をすることが出来たのだと
思います。

プリントを見せなかったとして、最終的に困るのは
息子さんご自身です。進路が決まらずに困るのは、
息子さんご自身です。
本当に困れば、必ず自分から何らかの働きかけをして
くるものですよ。
(だって、まだ生まれてたった15年、いよいよとなった
時に頼るのは、親以外にありませんもの!)

逆に言えば、彼が本当に進退きわまるまで、手出し
口出しをしないであげたほうが良いのではないかと
思います。

皆さんがおっしゃるように、この際、母親業を休業
しちゃいましょう! 
「妻」に戻って、ご主人と遊んでみて下さい。
そのことで、息子さんに、暗に「あんたがいなくても
この家はちゃんと回っていくんだよ」と教えてあげ
ちゃいましょう^^

お疲れでしょうが、なんとかここを踏ん張って
下さいね。まずはご自身の健康を最優先で…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
>「あんまり興味のない隣人」
この部分、モニタに向かってうなずいていました。
的を得た表現だなあと。これから息子と接する時にこの言葉をアタマに置いて接してみようと思います。息子と思うからいつまでも子離れできないんですよね、きっと。隣人だと思えば気も楽になりそうです。

お礼日時:2003/06/01 11:47

30代後半の親父です。

大変ですねー。

皆さんも仰ってますが、お子さんは反抗期なだけでごく普通のやり取りです。今更ながらにお母さんは大変だなーって思いますねー。ほんと。

脅かすようで申し訳ないですが、自分の時を思えば、大学に入るまでそんな感じでした。今更ながら母は偉大です。

こんな時こそ、母親をちょっと休憩して、妻になった方が良いと思いますよ。そして、今後の自分達の生活や彼との付き合い方を旦那さんとよく話し合われた方が良いと思いますよ。(私の母と父はよく寝ながら話していたように思います。)

たぶん、子育ての大きな山場でご自身も体調を崩しやすい時期で大変でしょうが、残念ながら母親をやめる事は出来ません。でも、もっとも重要な時期だと思います。是非、投げやりにならず頑張って下さいね。ただ問題の主題は、「彼の自立」であることをお忘れなく。その一点に絞れば次の展開が見えてくるのではないかしら?

そう言う私も明日は我が身です。(^-^;
参考にさせて頂きながら、自分の「子育て」を楽しみたいです。頑張れ!かーちゃん。

多少マザコンがかった親父より。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
あったかいお言葉に癒されました。
殺伐とした日々だったので、つい弱音を吐いてしまいました。そうですよね、母親はやめられないんです。それは百も承知なのですが、孤独感で押しつぶされそうだったので、つい言ってしまいました。短時間の間にこんなにも多くの方々からのお答えを頂戴し、すごくありがたく思いました。私だけではないと思えたことが次に踏み出せる一歩になりました。
小さい頃スーパーで私が横についていないとお菓子も選べなかった息子だったのに、こんな大きくなって自立しようとしていることを親として応援してやらなければならないですね。どうやら私の子離れが遅れているようです。

お礼日時:2003/06/01 11:41

反抗期ですね。



私もずっと反抗しっぱなしでした。不思議と私の兄は反抗期がなかったように感じますが・・・。

何もこれといった理由はなくとも、親に反抗したくなるんですよ。

プリントもわざと朝に見せて、親を困らせたいだけなんですよ。
その行動に、深い意味がない場合が多いです。(ひょっとして学校でいじめられてのサインなのかもかもしれませんが・・・。)

どちらにしろ、息子さんから話を始めるまで待つしかないかと思います。
お母さんが頑張れば頑張るほど、反抗しますので・・・。

父親は、そんなもんです。
私の父も、ただただ黙ってました。
その時母は、「私の時代の父親なら、ぶたれてもおかしくない事してんねんで」ってしょっちゅう言われてました。
しょっちゅう母親と口論してましたし、最後に「うるさい!!!」って言って自分の部屋に負け犬にように去ってましたね。

小学校の時は、しょっちゅう外に放り出されてましたし・・・。(私がやんちゃだっただけかもしれませんが・・・。)

>正直、疲れてしまいました。情けないですが私自身が息子からのいじめにあっているようです。もう母親をやめたいと思うことさえあります。どこのご家庭でもこうなんでしょうか・・・。

そんなに気張らなくていいと思います。
息子さんが立派に育っている証拠だと思います。

そうそう、私の親は最後に切れてあげくの果てに泣いてしまいました。「兄は反抗しないのになんで、あんただけ・・・。」って
その時ですか・・・「いったい何をつっぱってんだろう」って、考えさせられましたね。

社会人になった今、兄は親と同居してますが、私は一人暮らししてます。
あんだけ、言い合ってた私がいないと家が静かだって寂しがっているんですよ。週に一回は電話かかってきますし・・・。私が家のムードメーカーだったのかもしれません。

あの時は、激しく言い合ってるのが会話として成立!?してるんですよ。
私の場合、何でも「はい、はい」という子供は気味が悪いですけどね。

参考にして下さい。

それでは、より良い親子関係を♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
>何もこれといった理由はなくとも、親に反抗したくなるんですよ。
ここのフレーズでちょっと気が楽になりました。そんなもんなんですね。
母親としてまだまだ経験が浅いかなぁ。
>私の親は最後に切れてあげくの果てに泣いてしまいました。「兄は反抗しないのになんで、あんただけ・・・。」って
お母さまのこのときの気持ちわかるような気がします。私も一度息子の態度にキレたことがありまして、「なんでいつもいつも怒ってしかモノが言われへんの!(・・・っていってる私も怒りながらですが^_^;)」きっとすごい形相だったと思います。怒りと情けなさと涙でぐちゃぐちゃでした。
成長の証しとして見守っていきたいと思います。

お礼日時:2003/06/01 11:31

高2と中1の男の子がいます


私は専業主婦で参考になるかどうかは分かりませんが書き込みさせていただきます

基本的に私は子供たちの学校のことは何も知りません
私からは聞かないので・・
言いたければ聞くよって感じです
夫も日ごろは何も言いませんし
自分には子供はいないかのような顔をしています

手紙類は朝から急に出してくることもありますが
「忙しいから後で見るわ」って言います
「今日持って行かなあかんねん」と言うときもありますが
「なら昨夜のうちに出しとき あんたらの弁当も作らなあかんのに今はそんな暇ない」と言います

ブツブツとしつこいようなら
「自分しか学校のことは分からんのやから 親がせなあかん用事は前もって言いなさい
先生もちゃんと前もって言うてはるやろ?」と言って終わりです

ですから期限が決まった手紙などは必死で出します
(持っていけないと本人が恥ずかしいし困りますから・・)
その代わり前もって言われてるにもかかわらず私が忘れていたときは
手紙類は大慌てで返事を書き 文具類は遠くのコンビニまで駆けずり回って探し回り・・と大変です
そういう時は心の中で日ごろ子供たちに言ってる事を少し後悔します(勝手なものですね)

小学校高学年くらいから親に構われるのを干渉と捉える子供さんもいるようです
息子さんには息子さんの都合があるってことで
「どうしようもなくなったら言っといで」くらいにド~ンと構えておられれば良いのでは??
それと同じようにお母さんにはお母さんの都合があると息子さんに認識してもらいましょう

お母さんも息子さんの「ダメ!!」の一言で
忙しいのに無理して返事を書いたりしちゃいけないと思います
どんなに大事な手紙でも心を鬼にして「今は返事を書けない」と言い切りましょう
昨晩のうちに出せば良いものを出さなかったのは息子さんの選択です
それこそ自分は子供じゃないと思っているならお母さんの都合も考えるべきで
辻褄あわせをお母さんに押し付けるのは筋違いだと思いますから・・

手紙のことに限らず
言葉はどうかと思いますが「自分の尻は自分で拭け」ってことですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
>「自分の尻は自分で拭け」
まさしくその通りです。私はまだ拭きに行ってました。
子供が小さい時は専業主婦で家にいたので、プリント類は完璧に対応できていたのですが、大きくなって家にいる時間が少なくなると手抜きするようになった自分が腹立たしくてつい子供にしわ寄せが行き、追い立てるような対応をしていたのかもしれないです。
これからは困ったときに助けてあげるようにして、それまでは見守るようにしようと思います。

お礼日時:2003/06/01 11:17

多分、お母さんが母親を頑張ろうとすればするほど、息子さんの心は離れていくと思います。



「朝は時間がないからプリントは読めない」でいいと思いますよ。夜出さなければ後は知らない。家族の中にだってルールはあってよいはずです。中学生にもなって学校の書類に親の印鑑がなければどうなるかなんて分かるでしょうし、いいかげん甘える年齢でもないでしょう。

しばらく母親を休業してみたらよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
母親としての立場だけで物事を考えていたのかもしれないですね。ルールがあってもいいですね。
これからは少し距離を置いて見守ることにします。

お礼日時:2003/06/01 11:08

こんばんは。


私は♀で、息子もいないのですが、思うところがありまして、回答させていただきます。
私が息子さんの立場だったら、プリントを出すようにとか、いちいち言われたら、やはり嫌だと思います。自分の生活・行動にそこまで介入されたくないというか。もちろん、息子さんがプリントを出さないから、「出すように」とおっしゃるのでしょうが。

そこで提案なんですが、一度、息子さんに、「お母さん、朝はプリントをゆっくり読む時間がないの。もらったら、その日の夜のうちに出してくれる?そうすれば、よく読めるから」という感じで話されてはいかがでしょう?夜のうちに出してほしい理由を伝えるんです。そして、あとは何も言わない。で、息子さんがちゃんと夜にプリントを出したら、「おかげでゆっくり読めたわ」と、評価してあげてください。

それに、プリントを見せない、何も話さない、とカリカリしないほうがいいと思います。そういう、息子さんの行動にばかり目が行っていませんか?大切なことは、息子さんがどんな気持ちでそういう行動をしているか、ではないでしょうか。本当に、ただの反抗期なんでしょうか?何か、言いたくても言えないこととか、ストレスとか、そういうものがあるのではないかという気がします。もしそういうものがあれば、じっくりきいてあげてほしいです。(でも、「言いなさい」と強制しないで、あくまで息子さんから話しやすいようにしてあげてください)

以上、自分の体験から、「私だったら、お母さんにこうしてほしい(ほしかった)な」という私見を、勝手ながら述べさせていただきました。気に障ったら申し訳ありません。また、息子さんが私と同じように考えていらっしゃるか全くわかりませんので、どの程度参考になるかは自信がないのですが・・・・・・
「反抗期」は、ずっと続くわけじゃありませんから。そう思ったら、少しは気が楽になりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
>息子さんがちゃんと夜にプリントを出したら、「おかげでゆっくり読めたわ」と、評価してあげてください。
この部分、早速実行してみようと思います。プリントがいつ渡されようと「ありがとう」の言葉は忘れないように言っているのですが、プラスαの部分にも気を配ってみようと思います。そうですよね、人間いくつになっても評価される、それがいい評価ならなおさらうれしいものですものね。早速実行してみます。

お礼日時:2003/06/01 11:03

私の20代の男ですが、ほかの皆さんは「必ずある」といっていましたが、少なくとも私にはそのような「反抗期」みたいなものはありませんでした。



#7 さんは、母親と話が合うほうが先が思いやられるといっておられますが、一応私はそれなりに大人になっています。(^^;

で、何で私がそんな風になることがなかったのかといえば、単純に母親が別にうざったい存在ではなかったからです。
自分のことはすべて理解してくれて、自分の考えは間違えていることは否定し、正しいことは肯定してくれました。だから、いろいろなことを話すことにも抵抗はありませんでしたし、両親を嫌いとも思ったことはありません。

私が中学に入るまでは、それまで勤めていた会社も辞めて専業主婦で育ててくれたり、病気になって入院したときに、必死に毎日看病してくれたりなどの感謝の気持ちあって、反抗しようなんてひとつも考えたことはありません。

息子さんの状態を「そういう年代」といった言葉で片付けてしまうのはすごく簡単だと思います。でも、私は息子さんの立場に立っていえば、たぶん実際にあなたのことが「うざったい」んだとおもいます。うざったくなければ、いくら年代的にそうなりやすくても無理になることもないでしょう。

あなたは、「息子が変わってくれれば」「夫が何か言ってくれれば」と、人に何らかの変化を求めていますが、まずは自分が変わらないと、環境は何も変わらないと思います。
自分のどんな行動が息子さんに「うざったい」と思わせているのか、よく考えてみてください。
また、息子さんと接するとき、最初からけんか腰で挑んでいませんか? 自分は何も変わろうとせずに、息子の状態を変えようと無理強いしていませんか? それらすべてが、息子さんとの関係を悪循環に陥らせていると思います。

厳しいことを言いましたが、「どこもそう」とか「年代的にそういう時期」という言葉で片付けてほしくなくて回答いたしました。
絶対に変えることはできると思います。まずはあなたが一歩踏み出して、自分を変えていかないと。がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
>あなたは、「息子が変わってくれれば」「夫が何か言ってくれれば」と、人に何らかの変化を求めていますが・・・
そのつもりはなかったのですが、心のどこかでそう思っていたのかもしれません。

夫は仕事がうまくいかなかったり、体調が悪かったりすると息子と同じような態度を私に対して結婚当初からとってきていましたから、ストレスのはけ口にされている私はもう慣れっこになってしまっています。変化を求めるつもりも気力もありません。夫は家に帰ってくるなり不機嫌で無視しますし、普通に家で帰りを待っていて「おかえりなさい」と言っただけの私は何が何やらわからないままです。

こんなに大人になってまでもこういう態度をとるので、息子はこれから先もずっとこうなのだろうかと不安になってはいます。

お礼日時:2003/06/01 10:59

中学生の男の子ってそんなもんです、母親と話が合うほうが将来が思いやられます。


でも、子供と話がしたかったら、家族みんなで居酒屋に行って、美味いものでも喰いながら、ワイワイ騒いだらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
やはりおっしゃるように、 中学生の男の子ってそんなもんなんでしょうね。思春期の男の子の変貌ぶりに親としてうろたえるばかりで・・・。食事はいっしょにとることだけは心がけているのですが、たまには気分を変えて外に食事にいってみるようにしてみますね。

お礼日時:2003/06/01 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!