dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Mac OS 10.4で、iTunes 9を使っています。
iTunesで、お気に入り盤のようなCD-Rを作る際の、曲名が「トラック○」になってしまうのですが、元のファイル名を曲名にすることはできないでしょうか?

ちなみに、下記の要領で作業しています。
1. iTunesでないソフト(Toast 7)を使って、オーディオCDから気に入った曲をAIFFファイル化にして取り出す。
2. それらのファイル達をCD-RにiTunesのライブラリにドラッグ。
3. プレイリスト(リスト名「お気に入り盤」)を作成。
4. 「ディスク作成」ボタンでCD-Rに書き込み。

これで作成しますと、CD-Rの中身をFinderで見ても、iTunesで見ても、曲名/ファイル名が「トラック○」となってしまいます。
パソコンに詳しくないため、おかしな操作をしているかもしれませんが、かなり不便を感じております。
どなたか教えていただけませんでしょうか?

A 回答 (3件)

>パソコンに詳しくないため、おかしな操作をしているかもしれませんが



ええ、明らかに無駄なことをしています。
iTunesの読込み設定をAIFFにすればTOASTを使う必要はありません。 iTunesで読込んでください。

CDや曲自体には曲名などの情報は一切入っていませんから、曲名などはiTunesがインターネット上のCDDBというデータベースにアクセスして持ってきます。当然データベースにない無名CDや出たばかりのCDは登録されていないこともあります。その時は自分で曲名などを入力してCDDBに登録してあげましょう。後の人が助かります。

CD-Rに焼く時にオーディオCD形式で焼き、その際「CD-textを含める」にチェックを入れてください。ただしどのCDプレーヤーでも曲名が表示されるわけではありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくご説明いただきありがとうございます。
無駄なことをしていたのですね...教えていただかないとわかりませんでした。
CD TEXTの件も参考になりました。

お礼日時:2010/01/28 23:15

もともと音楽CDが曲名などの情報が入るようになっていないからです。


iTunesでCDをひらくと曲名が現れますが、これはANO.1様が書かれている通り、iTunesが勝手にネット上にあるデータベースから情報を引き出しているためです。

市販のCDもダブルクリックすれば、ファイル名がみんな「トラック○」となっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、確かに売り物のCDも中身はトラック◯となってますね。
納得いたしました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/01/28 23:21

曲名の表示情報がCDに書き込まれる訳では有りません。


この曲名はCDDBと言うデータベースから取得し、表示してます。
ですからネット環境が無いPCでは曲名表示はされません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
それぞれのファイルに曲名などの情報が隠れているわけではないのですね。
よくわかりました。

お礼日時:2010/01/28 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!