プロが教えるわが家の防犯対策術!

反則金を無視した場合に、検察の呼び出しって必ずあるものではないのですか?

先日、全然交通量のない、空港近くの埋立地の道路を運転していて、道に迷っているうちに、うっかり、右折違反をしてしまいました。まさか、パトカーが近くにいるとは思っておらず、そのまま走行し、信号待ちしていたところにパトカーが接近してきて停車させられました。

右折違反で青切符を切られました。罰金7千円です。全く回りに車が居らず、危険性は皆無な状況だと思うので、切符を切るのではなく注意警告くらいですませてもよいのではと考えています。ちなみに、私は何十年も運転してきてゴールドで通してきました。

そこで、ネットで調べてみると、違反常習者でなく、違反も軽微な場合は検察で起訴猶予処分となり、裁判にはならない可能性がかなり高いようです。

しかし、罰金を支払わずにいても、検察に呼び出しが来ないケースもあるようなことがネット上でありました。このような軽微な違反の場合は、初犯の1回くらいなら、検察から呼び出しが来ない事も多々あることなのでしょうか?

違反は違反という声が聞こえてきそうですが、それはある意味で正しいのですが、正確には間違いなようですよ。ネットで調べれば分かることですが、切符を切るのは交通に危険がある場合で、低い場合には注意警告にするようにとの通達が警察組織内ではあるようです。ある意味で正しいというのは、それを判断するのが事実上、警察官に一任されているためです。裁判をやるとなると経済合理性を欠くためです。

御回答の程、よろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中1~10件)

2度目です。


自分の場合は覆面に停止させれ納得できないので1時間にわたり問答しました。
しかし結局切符にサインして帰りました。
切符にサインしなければ返さない逮捕も有るという言葉を受けたので。
のちに逮捕はないと知りました。
証拠隠滅、逃亡の恐れ、住所を明かさないが満たされなければ逮捕できないということらしいです。
その後、反則金払えという封書が月一で届くようになりました。
最初は手数料800円は無かったと思います。
そいつを無視して2度目から手数料が加算された記憶があります。
3回無視した後に略式裁判に出頭せよときました。
そこで出頭してこの件は納得できない略式には応じない通常裁判を希望するときっぱり伝えました。
上申書もその時渡しました。
その後さらに何ヶ月かたって終わったかなと思ってた頃に
取り締まった警官から調書を作りたいので出頭してくださいと電話が来ました。
これは無視できるもののようでしたが自分はいきました。
そこで3時間くらい無駄話や休憩を挟んでやり取りしました。
家族構成はどうだとか仕事はとか犯罪暦や表彰されたことはあるのかとかプライベートな質問もあります。
もちろん黙秘も出来ます。
さらにそこから半年以上して終わったかなと思ってた頃に検察から話を聞きたいとハガキがきました。
という経過です私の場合は。

自分の場合もあるいはお目こぼしがあるかもしれないと期待してましたが結局一式全部体験することになりました。

取り締まった警官と受付の警官では温度差があると思います。
だから検察には呼ばれないとかというのにあまり期待してると落胆が大きいと思います。

自分の場合もですが違反は違反だということで仮に裁判になれば100パーセント有罪なわけです情状できる部分もあってもです。
ただこの程度の違反で税金つぎ込んで裁判して有罪にして社会に何のメリットがあるのかということで起訴猶予になるのです。

おそらくすでにご存知かと思いますが私の場合
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/index. …
を参考にしました。
本も買って読みました。
しかし現実はあまくないなというのも感じました。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

リアルな体験談を詳しく教えていただきとても参考になりました。
cotaro8888さんの場合は起訴猶予になったとの事ですね。
警察の取調べには、切符を切られたときに始めて経験しましたが、非常に嫌なものでした。
なぜ、職場の住所や職業まで問い詰められなければならないのか、疑問です。

略式裁判要請・呼び出しのあとに警察の調書作成の手順があるとは、ネットで調べただけでは分かりませんでしたので大変参考になりました。旅行先での出来事で、200Kmも離れた他県のため、もし調書作成ともなると、これは非常に大きな負担となります。往復の交通費だけで、1万円はかかります。

ずばりお伺いしても良いでしょうか。もう一回同じ理不尽な切符を切られて、7000円払えば終わるとすればcotaro8888さんなら、どうされるでしょうか。がんばって起訴猶予をえるか、払うかいかがでしょうか。

お礼日時:2010/02/03 02:03

NO.10です。

補足ありがとうございます。そのような状況なら注意だけで充分だと感じました。そこにいたパトカーはいわゆるノルマ稼ぎなのかといわれても仕方ないでしょうね。いつも通る道でよく張っている所があるんですがひとつは確かに一旦停止を怠ると(怠りやすい)ほんとに危ない場所でもうひとつはいつもシートベルト違反を見てるようなのですがそこより向こうの交差点を見たら?信号無視すごい多いよ、という場所です。右折待ちの車が赤になってもぞろぞろ右折を続けてしまってみんないらいらしているらしいのです。
ほんとどうでもいいよ、という場所で形だけの取り締まりなんて受けると嫌みのひとつも言ってやりたくなります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ノルマ稼ぎという言葉が警察に存在する事自体がもうこの国は終わってるとしかおもえないですよね。警察官自体の精神衛生上、このことは非常に悪いと現場職員はみんな感じているようです。官僚主義の象徴ですね。ノルマクリアの為に、飲酒運転の検査数値を偽造しつづけていた警察官が、沖縄県で挙げられたことがありました。警察官だけにはなりたくないなと思います。

お礼日時:2010/02/03 02:09

>>ちなみにサインはしたんですか?


>私の場合は、全てにおいて納得できなかったので、サインも実況見分もしなかった上での呼び出しですが。。。

「切符」及び「調書等他の書類に」にサインして無いなら、来ない事が十分ありえます。 ※最初、したのかしなかったのか良く判り難い記述ですね。

証拠主義ですから、警察は書面しか証拠が無いんですね。

※そこは単純に右折が危険では無く、迂回路(抜け道)防止の、右折禁止もありますから、交通の頻繁でない地点での右折禁止の標識は十分注意ですね。(補助標識に「店舗の開店時間内」とは普通書きませんからね!、曜日や時間は良く書いてますが・・)

裁判所も仕事の都合と言えば、2~3回日程を平気で変更できます。
弁護士なんか、日程の日取り調整ばっかりやってますね。
(だから、裁判が何年もかかるんですねー)

納得いくまで、がんばってください。
出るところまで出れば、いずれにしても納得できますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

サインを拒否しましたが、しなければ、長時間にわたり調書作成のため拘束されると脅迫されましたので、しました。しかし、翌日には警察署へ電話し、否認したい理由を述べたところ、否認事件として処理するとの回答を得ました。

日程さえ融通が利くのであれば、是非とも裁判体験してみたいです。
その前に99.9%起訴されないらしいですが・・・。

都合の良い平日に検察や裁判所へ出かけていくのは、別に負担とは思いません。
好奇心旺盛なので、ただでそういう経験ができるなら、むしろよろこんで行きたいくらいです。

先日、反則金の催促がきました。通行禁止場所のチェックが解除され訂正されており、罰金には送料が追加されていませんでした。これも、ごねる根拠にできそうです。通行禁止場所と思い込んで取り締まったから、違反切符相当と判断したんじゃないのか?などと言ってみようかと思います。

まあ、あの警察官のレベルでは違反は違反と述べるしか能はないでしょうが。検察も同程度でしょうか。

ご回答有難うございます。
マジでやるかも。です。

お礼日時:2010/02/02 13:10

右折違反とはどんな行為をされたのか具体的にお教え下さい。

交通違反は本質的に法律論でなく誰がどのような迷惑、危険をこうむるか
といいう話であると思いますので詳細が知りたいです。

この回答への補足

右折禁止の看板があるらしいところを、見落としていて、右折しました。現場は片道二車線道路同士のT字路でした。道路幅はひろく、見とおしも良好で、見渡す限り車の存在、少なくとも動いている車の存在はなく、はじめて通行する場所だったため、非常にゆっくりと侵入し、右折しました。(しかし、視界に入らぬどこかにパトカーはいたようです。)
付近、少なくとも500メートルの範囲には、突然車が入ってくるようなほかの交差点もない場所です。
あとで考えると、右折禁止の看板があるのは、至近に観光施設があるため、繁忙期には往来が多く交通渋滞が起こりそうなところのため、T字路を右折可とすると右折待ちが連なり交通が麻痺するためと思われました。しかし、当日はその観光施設は休みで交通量は皆無に等しかったのです。実は私は施設が休みと知らずに出かけていってた所、休みだったのでがっかりして帰る途中で捕まりましたので。来た道(来る時は左折)をそのまま戻ろうとして、右折して帰ろうとしたときにアウトでした。
文字ではうまく伝わらないかもしれませんが、どうでしょうか?わかったでしょうか?

補足日時:2010/02/02 00:41
    • good
    • 2

同じような状況で捕まった事がありまり、私も反則金を払わなかったのですが、何度か警察から振込み通知と呼び出しが来ていましたが無視、違反から約1年後に検察ではなく、裁判所からの呼び出し状が届きました。


その後、略式裁判で反則金未払いで有罪になり今度は罰金というかたちに変わり、判決当日に罰金を納めました。(当日に支払えなければ逮捕だと言われました。)
支払い窓口の方に前科が付きましたからと言われました。裁判前に支払えば付かなかったのにって。

仮に裁判所からの呼び出しも無視していると逮捕と言う形になります。
このまま支払わず、逮捕されるのもいい経験かと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

呼び出しは無視いたしません。
このたびの質問はそういう次元での話ではありません。

お礼日時:2010/02/01 19:10

検察の呼び出しはほぼあると思います。


そして検察の呼び出しを無視し続ければ警察が逮捕に来ます。
自分の場合は検察に2度呼ばれました。
結論を言えばこの手間がたかだか数千円と合うか合わないかです。
この件ではおそらく起訴はされないですが時間と労力を割かれるのですね。
検察は警察の味方ですし裁判は避けたいのであの手この手と説得してきます。
それに抗するだけの材料があると思えば裁判を希望するといい続ければよいです。
裁判になっても反則金の同額の罰金ですがこちらは前科となります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございました。
検察という所は意外に暇なのですね。
この程度の事では、いちいち呼び出しなどすらも来ないのではを想像しておりましたが、そうも行かないのですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2010/02/01 19:14

残念ながら、検察からの呼び出しは来るかもしれませんね。


しかも、忘れたころに…です(ーー;)
こちらが、もう○年も経っているから大丈夫だろう…なんて思って忘れかけていた頃に突然呼び出されます。
けっこう嫌なものです(+o+)
5年も10年も先というわけではありませんが、3年以内には来ると思ったほうがいいです。

ちなみにサインはしたんですか?
私の場合は、全てにおいて納得できなかったので、サインも実況見分もしなかった上での呼び出しですが。。。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答有難うございました。
何年も経ってから処理されることもあるとは精神衛生上よくありませんね。
大変参考になりました。

サインを拒否しましたが、しなければ、長時間にわたり調書作成のため拘束されると脅迫されましたので、しました。しかし、翌日には警察署へ電話し、否認したい理由を述べたところ、否認事件として処理するとの回答を得ました。

警察署の担当者の反応はこちらに同情的なところもあり、否認する場合は反則金は払わないで下さい、恐らく検察からの呼び出しもこういう軽微な案件ではまずないでしょう。とのことでした。しかし、呼び出しが来るか来ないかは検察が判断するので、はっきり来ないとまではいえません。と説明を受けました。

それで、どれくらいの確度で呼び出しが来るものなのか御意見を伺いたく相談いたしました。

お礼日時:2010/02/01 19:21

罰金を払わなければ、懲役刑でしょうね。


罰金と反則金は違いますよ。

切符にサインしたということは、違反を認めたと言うことです。
納得いかないなら、サインせずに、文句言いましょう。
反則金を払わなければ、警察の方が逮捕状を持ってお迎えに来ます。
直接、検察が来ることはまずありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

検挙した警察官はあなたと全く同じ説明をしました。
司法制度に無知な方(警察官も含め)はこのように考えているようですね。

お礼日時:2010/02/01 19:24

>違反は違反という声が聞こえてきそうですが、それはある意味で正しいの


>ですが、正確には間違いなようですよ。ネットで調べれば分かることです
>が、切符を切るのは交通に危険がある場合で、低い場合には注意警告にす
>るようにとの通達が警察組織内ではあるようです。ある意味で正しいとい
>うのは、それを判断するのが事実上、警察官に一任されているためです。
>裁判をやるとなると経済合理性を欠くためです。
…ここに、質問の回答が書かれていますが、この他に何を回答すれば良いのでしょう?

たとえば、軽微とは言え駐車違反を繰り返すなどと言うのは、故意&悪意であるので警察側としては治安維持上看過できないので検挙となりますが、うっかりミスであれば、呼び出されても不起訴や起訴猶予などもありえます。
多々あるかどうかは統計を公開しているわけもないでしょうから、どのくらいの割合と言うのは無いのですが、実際には検察内で不起訴なりなんなり、本人(質問者さま)の不利にならないような形で決着がついていると思います。
また、交通事犯であっても起訴時効などはありますので、そのまま放置されれば時効になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どれくらいの確度で検察の呼び出しが来るものなのか御意見・御経験等を伺いたく相談いたしました。

お礼日時:2010/02/01 19:26

> 初犯の1回くらいなら、検察から呼び出しが来ない事も


どうなるかご自分で確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうしたい気持ちも山々ですが、仕事の都合というのもありますしね。
学生のうちだったら絶対にとことんやってますな。

お礼日時:2010/02/01 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!