アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来月、退職するのですが、
私への餞別は考えないで欲しい場合どうしたらよいでしょう?
自分から「餞別はいりません」なんていうのも非常識だし。
贈られて「いりませんお返しします」って突っぱねるのも失礼だし。
かといって同僚に余計な負担はかけさせたくないし。
(同僚の中にはいつも金銭面で苦労している人もいます)
私と同時期に辞める人が他にも居るので、一人当たりの負担が大きい訳です。
そういう事もあるので、なんとしても私への餞別は無しに
して欲しいのですが、問題はどうやって上手くそれを伝えられるか。
よろしければ知恵を貸して下さい。

A 回答 (4件)

会社で義務のようになっているのですか?


あなたが定年退職なのであれば、年齢も過不足ないと思いますので担当の方に「餞別は気持ちだけで」とお伝えすればいいと思います。
けれど、ほかにも退職される方がいるとのこと。その方もお餞別は要らないと思っていらっしゃるのでしょうか。万が一楽しみにしていたりするとあなたお一人のためにいいのかな・・・と思います。差し上げるほうにすればこの人はいらないっていうからあげないけれど、この人は何も言わないから今までどおりあげなくては、ということにもなりかねません。

難しいですね。
    • good
    • 4

選別を集めるのはどなたでしょうか?


おそらく幹事のような人がいると思うのですが、その人に、「餞別などのお心遣いは、お気持ちだけ頂きますので、ご心配ご無用にお願いいたします。」で良いと思います。
もらっておいて置いてくるというのも失礼なことだと思います。
やはり、もらわないように前もって言うのが良いと思います。
    • good
    • 6

餞別は、勤続年数で違ってきます。

平社員の場合は特にそうです。
半年・1年の在職では、単に『お疲れ様』で終わりますが、10年、20年では先輩への敬意を表するため、何らかの行事が行われるものです。
あなたが短期間の勤務でしたらご心配御無用。餞別はありません。
永年勤続者でしたら、何かしら用意されますから、はっきり辞退の言葉を関係者全員にお知らせすればいいでしょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

心配無用、餞別はありません。と言われましても…。
自分はその職場に長年勤めてるから
相談してるんですけどね…。
じゃあ、短期間在職って事にしておきましょうか。
それなら餞別の心配はないですね!あーよかった^^
こんなもんでいいでしょうか?^^;

お礼日時:2010/02/13 11:39

確かに「餞別」はいりませんというのは変ですね。


もし、皆さんが餞別をくれるようでしたら、一応もらうだけはもらって、最後に皆さんに手紙(餞別をいらない理由)を書いてそっと会社においてくるが一番良いかと思います。
その場で突っぱねてしまうことだけは、避けたほうがいいかと思います。
餞別は、その方への皆様の敬意と感謝の意味がこめられているものなので、皆さんの気持ちを踏みにじることになります。
あまり良い回答ではありませんが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。
不要である旨、事前に伝えられるのが理想ですが
手段が無い以上、手紙を添えて置いて帰るというのが
一番よさそうですね。
大変参考になりました。有難う御座います。

お礼日時:2010/02/13 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A