アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

SONYのCDプレーヤー『X7ESD』についてなのですが、最近のCDだと音飛びがしてしまいます。ひどい物になるとプレイヤーが認識しません。あとCD-Rも受け付けません。しかし、それらのCDは、PCドライブやCDラジカセでは普通にかかります。昔の製品なので時代に着いてこれないのでしょうか?それとも修理して解決するのでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして。



>昔の製品なので時代に着いてこれない
まぁ、CD-Rのない時代の製品ですから。
と言っても我が家のCDP-227ESDではCD-Rを読み取れます。なので時代に着いて来れないワケでもありません。
それよりも年も年ですのでピックアップの寿命でしょう。
プレズ製品(市販の音楽CD)が音飛び、認識不良するようだと、CDレンズクリーナーで回復するのも困難でしょう。
修理は上手く行けばしてもらえると思います。
SONYの場合は部品の保有期限が過ぎても互換部品で代用して修理してくれる場合もあります。ピックアップの劣化で交換だけならば、できる可能性もあります。
とりあえず問い合わせしてみましょう。
「ムリ」と言われたら諦めましょう。
但し運良く修理できて治って戻ってきても、CD-Rが再生できるかどうかは不明です。
何せプレス製品のレーザー反射率を100とすると、CD-Rのレーザー反射率は70~90程度なので。
つまりディスクの特性自体が異なると言うことです。
SONYはCD-Rのタイトルフォルダーだけあって、結構粗悪なCDでも対応できるように、許容範囲は広いのですが、何せ製品自体が古いのでCD-Rに正式対応しているわけでもありません。
もっとも記録型光学ディスクは基本的に再生を保証しているのは、自己録再のみなので、対応済みの製品でも必ずしも再生できるとは限りません。カセットテープやビデオテープほどの互換性はないメディアです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

反射率と言うものがあるのですか・・・。
やはりピックアップ寿命なんですね。
80年代のCDは、100%再生出来るのですが、残念です。
先ずはSONYに問い合わせてみます。
お忙しい中、解りやすく丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/16 21:39

CDP-X7ESDは20年以上前のプレーヤーです。



1つはその当時、まだCD-Rが開発中か、業務用でデビューしたての年代です。つまり市販の民生CDプレーヤーでCD-Rを再生すること自体が想定外の年式です。
CD-Rを公式に再生できるようになったのはここ6,7年のことです。
従って最近の製品は、CD-Rを普通に読み取れるわけです。

ただ、CD-R自体は、公式に謳われていない古い機械でも再生可能な場合が多いです。
しかし、市販のプレス版のCDよりは反射率が低い以上、モノによっては再生できない場合もあります。

もう1つはピックアップの寿命です。
20年以上前のCDプレーヤーですから、ピックアップも経年劣化でヘタってきています。
レーザーの出力も落ちているのでしょう。
経年でCD-Rの読み取りが完全だめになり、プレスのCDも音飛びしやすくなったり読み取り出ないものも出てくるでしょう。

20年以上前のプレーヤーですから、既に修理対応期間はとっくに過ぎているので、ピックアップの修理交換は不可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

反射率と言うものがあるのですか・・・。
やはりピックアップ寿命なんですね。
80年代のCDは、100%再生出来るのですが、残念です。
先ずはSONYに問い合わせてみます。
お忙しい中、解りやすく丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/16 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!