アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学校、高校、大学以上に学校行事の一つである年5,6回の中間テストなどの定期テストはありますが小学校はどうしてないのでしょうね。
私は賛成です。学校で行うべきは学ばせることです。評価したり他者と比べたり数値の評価による目標設定をすることであります。評価は次の学習の改善と実践のために行われるものなのです。高校や大学などの入学は内申点やテスト点で決まってしまいます。最近は私立や国立の中学校を受験する人が増えているため子どもを数値で評価したりテストする機会をある程度持ったりすることが必要となるのでしょう。実現すれば定期テストの成績を参考に私立や国立の中学校を受験する人のために成績の資料にもできるのです。
小学校の年5,6回の中間テストなどの定期テスト導入について賛成or反対?理由や意見をお願いします。
最近は学力低下が懸念されているので導入すべきですよね。

A 回答 (2件)

やー、うちも小学生の子がいますよー。



えーとですねー、質問者さんは小学生のお子さんがいらっしゃるんでしょーかー。ちょっと不思議に思ったんですが、うちのあたりじゃ、小学校では月に1度、月例テストとゆーのが行われてるですよー。その日は前から告知されてて、試験範囲も指定されてて、うちの学校だけでなくてまわりの公立小学校もすべて一斉にやってますねー。そして、学校ごとの結果なども調べてるらしーですー。

東京とかはそうした定期テストはほとんどでやってると思いますし、今はかなりの自治体が既にやっている気がするんですがー。この上、更に中間・期末テストは不要かなー。あるいは、月例テストに置き換えるとゆーならわかるですよー。


で、ですねー。
うちの小学校は、月例テストで市内でもかなり結果が高いところなんですー。でもでも、うちの小学校の卒業生たちは、中学に進んで、けっこう他の小学校から来た子たちよりがくんと学力が下がるらしーですー。小学校の頃、1年生の頃から毎月テストテストで、中学入ったあたりで息切れしてるんじゃないか、とゆー気がしますー。なので、うちは月例テスト前も、テスト勉強は一切させないで、「普段の実力で何点取れるか頑張ってご覧」と指導してるですよー。

けっこう、こーゆーこと多いんですよー。幼稚園とかはもっと顕著で、幼稚園の頃から英会話とか知育とかに力を入ている私立のところから来た子たちは、小学校1~2年の頃は、クラスでもスーパーマン的なんですがー、次第に差がなくなっていって、なにより「学ぼうという意欲」が他の子よりぐっと低くなっちゃって中学高校とどんどん落ちていく……とゆー傾向があったりするんですねー。公立の幼稚園で、のびのび遊びまわってきた子たちのほーが、小学校でぐんぐん伸びるんですよー。

まー、うちのあたりはそーゆー傾向があるとゆーことで、質問者さんの住んでるあたりがそーなのか、日本全国がそーかはわからないですけどー。「現実に、そーゆー結果が出ているところがある」とゆー一例と思ってくださいねー。

とゆーわけでー、小さい頃の教育ってゆーのは、なかなか「こうすれば伸びる」とゆーわかりやすい方法はないのかもなー、と思うですー。定期テストを実施すれば学力が伸びる、とゆーのは幻想のよーな気がしますよー。頭に詰め込むより、精神的な「意欲」とかを育てるよーな教育方針のほーが望ましいんじゃないかなー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

独身ですみません。
関東地方を中心に定期テストをやっているのですね。これを全国の学校にやるべきですよね。関東地方の場合、私立中学校を受験する人が多いのでしょうか。
小学生の脳は、中学生や高校生に比べても同じです。
学力低下が懸念されていますし、定期テスト期間の1ヶ月半を一気に覚えさせテストさせるのは可能です。
決められている範囲ごとに定期テストを行い覚えられているかどうかチェックしていくテストの方式がベストだと思います。

お礼日時:2010/03/07 09:16

ん~・・・ 難しい問題ですね。

 公立の学校は必要ないと思います。
なぜかと言うと、それなりの学校に行く子は、公立に通っていても、外部のテストを受けたりしているでしょう。 
普通の子が、幼いうちから、競争すると、地域によっても学力の差があるので、学力の低い地域のトップの子でも、「自分はすごいんだ。」と天狗になってしまう人もいるだろうし、逆に、できない子(しない子ではない。)が、「もうだめだ」とあきらめてしまうかもしれません。
また、学力で、友達関係もどうなるのでしょうか。
小学生は、精神的にも幼いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公立でも必要でしょう。小学生にとっては負担は個人差であり仮に点数が悪いとしても範囲が広すぎて反省できます。テストの目的は、競争や目標設定もちろんですが、どれだけ理解しているかを試す事も大事な目的です。テストを行う事自体は問題ないですが小学生には単元ごとに広い狭い関係なく範囲で理解したかのチェックを行う事が必要だと思います。
>また、学力で、友達関係もどうなるのでしょうか。小学生は、精神的にも幼いですからね。
変わりませんし幼くないと思います。

お礼日時:2010/02/28 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!