dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私、金貨が欲しくてここ数年、純金積立をしている者ですが、
積立てグラム数と金貨の等価交換比率についてちょっとお聞きしたいのです。
私の契約している業者の書類によると、
積立てた金をメイプルリーフ・ウィーン金貨と交換する際の必要グラム数が

1オンス   35.76g
1/2オンス  19.46g
1/4オンス  9.64g
1/10オンス 4.22g

となっています。これにプラスして手数料・送料も若干必要です。
しかしながら、例えば田中貴金属工業の店頭で買う金貨の価格を当日のグラム単価で割ってみると、

1オンス   33.66g
1/2オンス  17.15g
1/4オンス  8.87g
1/10オンス 3.63g

となっています。
これだけを見ると、コツコツ積立ててから金貨と引き替えるよりも、
同額の現金を持って店頭で買う方が圧倒的に有利なのか?・・・と思いまして。
私の計算違いでしょうか?
このへんの事情をお知りの方がいれば、ぜひともご教授ください。
m(_ _)m

A 回答 (2件)

田中貴金属の特約店の店頭で積立てた金で金貨を得る場合、


直接の交換は不可能で、一度 金を売ってそのお金で買う必要があるそうです。

今日(3/4)の価格での場合、
金の買取価格は3,362円/g
1オンス金貨の小売価格は115,636円なので、34.39500g
1/2オンス金貨の小売価格は58,919円なので、17.52499g
1/4オンス金貨の小売価格は30,481円なので、9.06633g
1/10オンス金貨の小売価格は12,481円なので、3.71237g
ただし、金はグラム単位でしか売れないため、
重量の小数点以下は切り上げてお釣りは現金で受け取ることになります。

このあたりは業者によって異なるようですね。
ご利用の業者の交換比率が悪いのは、預けた金から金貨に換える際の手数料だということなのでしょう。
金の値上り益を考慮しなければ、現金で金貨を購入した方が当然有利になります。
    • good
    • 0

こんばんは



当然、現金を持ってコインを購入された方が
安く購入できますし
安い時期と言うのを狙って購入することも出来ます
(そう言うお客様もいらっしゃいます)
純金積み立てと言うものは、余ったお金を寝かせておくにはもったいないから積み立てにでもするかと言う感覚ですので

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはりそういうものなのですね。
参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2010/03/04 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!