dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月18日(木)に3歳の子供とTDLに遊びに行きます。
平日ですが混みますか?

お昼のパレードを座って観るには何分前から待っていればいいでしょうか?
バズとハニーハント、どちらのFPを取っておいた方がいいでしょうか?(どちらも必ず乗りたいのです。)

A 回答 (2件)

晴れてれば混みます。


キャンパスデーの終わりが近づいていますので、近場の人は駆け込みます。
それ以前に、3月後半は1年でもっとも混むシーズンです。GWや盆暮れ正月より混みます。
このサイトでも混雑をよく聞かれるので、いつぐらいから混雑が始まるか確認していたんですけど、もう15日には限界に達しますね。繁忙期といっていいと思います。
ただ、私がこうやって言い続けるからか、これまで空いているといわれていた2月は結構混んでいるんですよね。
ショーやパーク内の人はかなりまばらなんですけど、アトラクションは平気で2時間待ちになります。空いているとはいえないです。そのくせ、経営者のOLCはこれまでどおり閑散期モードでキャストをあんまり配置しないからか、レジは混んでるわ、空いているのを期待するとガッカリすることもあります。
というわけで、全体的に分散傾向にはあります。
とは言っても、少なくとも空くことはないですね。

パレードですが、レジャーシートを使っていいのが1時間前からになります。
小さなお子さんですと通路際や最前列やベンチでないと見にくいので、それぐらいから待ってもいいですが、パレードのスタート地点から遠くなればなるほどいい席を見つけやすくなるので、「これぐらいから待てる」時間にパレードルートに行って、自分が納得できる席が見つかるまで進行方向に進めばいいです。
ただし、後ろに行けば行くほど到着も遅いので、結果的には待つハメになりますし、到着が遅いということは終わるのも遅い、終わってからアトラクに行ってもどこも混雑します。
FPはハニーハントのほうが先になくなるので、先にとって下さい。
アトラクの待ち時間などは、リアルタイムなら携帯の公式サイトで見れますので、条件同じ日(前の日などがいいと思う)を確認してみては。
    • good
    • 0

結構混んでいるのではないでしょうか?卒業した学生さんとか多そうですし、外国からみえている団体さんも多いみたいです。


私は、ディズニー好きさんのブログとかを見て参考にしています。吉田さんちのディズニー日記とかは、アトラクションの待ち時間の写真をUPしてますので、参考になるかと思います。
FPはもちろん取った方がいいのでは?長時間は小さいお子さんには大変ですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!