激凹みから立ち直る方法

数ヶ月前から時々見かけたのですがあまりきにしませんでした。ところが、数週間前の夜に水槽を見たらなんと水槽のいたる場所に発見してしまいました。どうやら時間によって一せいに出てきたり一匹も見当たらないときもあります。以前質問したのですが写真があったほうが良いと言われたので今度は写真を載せてみます。下が砂で出来たつつ見たいになっていてつつの先から触角を二本出します。サンゴ砂にもつつが続いて一つ5~6cmはあると思います。

こいつは危険ですか?
毒はありますか?
水槽をリセットした方が良いですか?

自分の水槽はクマノミX2、ルリスズメダイX1、ハタタテハゼX2がいます。ハタタテを慣れさせるのに苦労したので、出来ればリセットはしたくありません。

「海水水槽のこの不思議生物はなんですか?」の質問画像

A 回答 (3件)

はっきりした名前は分かりませんが、ライブロックなどに付いてくるゴカイ(大きな種類でケヤリ)の種類じゃないでしょうか!?夜行性で夜に浮遊しているプランクトンなどを食べる為に触手を伸ばす、昼間だと魚に突かれますので見かけません。

基本的には魚に危害を加える事はない、問題はない種類だと思いますが・・・周りの緑の苔!?の方が気になりますが・・・参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、ケヤリはもっとふさふさしたやつだと思ったので自分ではわからなかったと思います(触手?が二本だけでしたし)。緑の苔ですか。。。自分でも気になってます。掃除してもすぐ戻ってしまうのです。良い方法ないですかね?魚以外にヒトデと貝がいます。

お礼日時:2010/03/16 09:35

ケヤリムシの種類はたくさんあります、ハナの無い物もあります。

おそらく何らかのムシです、私もたまに見ますが魚に害は無いと思いますので「色んな生き物がいるなぁ」くらいで良いんじゃないですか。苔ですがリン酸が多い、照明の照射時間が1日10時間以上の可能性は無いでしょうか?ヒゲ苔のように見えますが無脊椎やイソギンチャクが入っていないならデルフィスのリン酸吸着剤がありますが、エビやヤッコ、ハギなどに食べてもらう方法もあります。ご参考までに。
    • good
    • 0

カーリーでは?



うちの水槽にも発生してます、対処はリセットが一番早いかもしれませんね。
もちろん底砂、ライブ、濾過器、濾材、水槽の温水消毒や煮沸消毒かと・・・
バクテリアなどは死滅すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。しかし、カーリーではないと思います、イソギンチャクみたいなやわらかい体ではなくゴツゴツした石で出来たようなつつです。

お礼日時:2010/03/16 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!