dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅購入時の親からの資金援助について(贈与税)

素人につきお教え願います・・・
今回、住宅購入にあたり親から援助を受けれそうです。2850万の土地住宅物件に対して、1000万の援助の場合、贈与税はどのくらいかかるのでしょうか?また、この1000万を購入時の頭金(自己資金)とせずに、2850万の借入をして1000万を繰り上げ返済に充てる場合とどう変わってくるのでしょうか?ご指導をいただけると助かります。(TAXアンサーやそれなりの書籍関係は一応読みはしました・・・)

A 回答 (3件)

贈与税の計算は、「贈与税」と検索すればすぐ出ますよ。


(1000万-110万)×40%-125万=答え

あとは「相続時精算課税」と言う制度が延長されています。
2500万円までは直ちに税金はかかりません。条件はありますが。

「繰上げ返済」で減るのは、支払う利息です。或いは、支払期間が短縮されたり、月々の返済額が安くなったりも可能です。
借りている元金を減らすことが大事なので、使い道がないのに融資額を大きくしたままで、ある一定期間の利息分を支払い続けてから、「繰上げ返済」するというのは変ですね。
住宅ローン控除をたくさん受けるために多くを借りているのは本末転倒ですね。利息分を支払わない方が得なんですよ。
何故なら、通常のローンでは最初のうちに支払う金額の多くは利息分だからです。最初は、元金がなかなか減らない仕組みなんです。
    • good
    • 0

No.1の補足です。


1610万円までは非課税ですが、贈与税の申告書を税務署に提出する必要はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/17 19:22

今年であれば、住宅購入のための資金を親からもらっても、1610万円まで非課税です。


後者の方法は意味がありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事