dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロジェクターに動画映像を送出したいのですが、
出来たらDVDではなくPCから行いたいと思っております。
それもWINやQTのフルスクリーンを使わずに、
VJが行っているような形で、次々に動画を選択して
送れるような形が理想です。
(特に画像加工などは必要ないのですが、音も同時に送りたいです)

出来たらフリーでいいソフトあるとうれしいのですが、
どなたか教えていただけると助かります

A 回答 (1件)

参考までに。



プロジェクタにDSUB15ピンが付いており、PCにもDSUB15ピンが付いていればプロジェクタに映像は送れますよね。
音声はPCのヘッドフォン端子からプロジェクタの音声入力に出力すればよろしいのではないでしょうか。

私の友人が、クラブでDJをやっており、映像のみPCからプロジェクタに送り込んでくれと頼まれてやっていたことがあります。音は友人がターンテーブルを回してましたから映像のみですが。

1.PCとプロジェクタを接続し、PCとプロジェクタ両方で映像が見れるように設定する。
2.流したい映像をDVD-VIDEO化してPCに保存する。WIN DVD等のソフトを利用し再生する。
3.映像を切り替える際は、プロジェクタの画像を切り、PC操作に切り替え、準備ができたらプロジェクタから流す。

また、連続して流したいのなら、複数の動画を1本にまとめて一気に流す。

お金のかからない方法です。これと同時作業でデジタルビデオカメラで5時間も録画していました。AVセレクタを使いPC上の動画を流したり、クラブ内のやDJブース内を流したりしていました。

本格的にやりたければそれなりの機材をそろえたほうがいいでしょう。私はお金がなくてあきらめました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!