プロが教えるわが家の防犯対策術!

略称って言っていいのかわかりませんが、例えば読売なら「G」、阪神なら「T」、西武なら「L」、ロッテなら「M」と表しますよね。

なぜ日本ハムは「Fs」なんでしょうかね。別に「F」でいいと思うのですが。
(Fとする場合もありますが、Fsのほうが多いと思います)

A 回答 (5件)

記憶違いかもしれませんが、略称は前とは違うものを使うことに


なっていたと思います。

これは漢字での表記ですが、たとえば巨人は“巨”ですが阪神は
“神”ですよね。

これは、同時代に阪神と阪急が有ったからですが、現在の横浜は
1992年まで大洋で、この時は“洋”で表していました。
これは、以前大毎が有ったからだと思います。

ローマ字表記では、阪急は“B”ですが、その後名称が変わった
近鉄バファローズは“Bu”ですね。
阪急はオリックスになり、ブルーウェーブへ改称しましたが
この時は“BW”です。

その後近鉄とオリックスが合併し、現在のオリックスになりましたが
ご存じの様に“Bs”です。
(因みに、ベイスターズは“YB”でBを使っていません。)

前置きが長くなりましたが、1973年に日拓ホームフライヤーズから
日本ハムファイターズになりましたが、どちらも“F”です。

フライヤーズとファイターズを区別するため、“FS”になったのだと
思います。
(今は“F”の方が一般的な感じがしますけどね)

また、楽天の正式名称は「ゴールデンイーグルス」ですが、これだと
“G”が巨人とダブってしまう為、普段は「イーグルス」を使っていると
聞いたことも有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

正解ではないでしょうけど。一番納得した答えです。

お礼日時:2010/03/20 00:45

 あくまで想像ですが、F だと「ファウル」みたいだからでは?


実際、スコアブックには F (f)で記入しますからね。

 もし球団名が「 え 」で始まるチームがあったとして、「E」に
しちゃうと、こっちはエラーみたいでイヤですよね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

あれっ、楽天は「E」じゃなかったでしたっけ?

お礼日時:2010/03/17 19:05

「東京時代の最末期に、“Fs”と書かれたユニフォーム・帽子を着用してたからじゃないか」と推測されます。

―でも一般的には、日本ハムは“F”の一文字で十分通じるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
確かに東京時代の末期は縦縞に「Fs」でしたよね。
確かに「F」でも十分通じますし、私だったらFとしますが、マスコミによっては未だにFsとしている場合もあるんですよね。
ファンもFsを支持している人が多いように思いますし、最近になって西船橋駅から鎌ヶ谷球場までできた路線バスなんて、わざわざ「Fs系統」に改めたくらいですから。

お礼日時:2010/03/17 18:05

想像の域を出ない話ですが、日本ハムファイターズの前身は東映フライヤーズです。

このチームの帽子が「F」だったようなんですね。それと区別をするために、昔のファイターズの帽子は「Fs」にしてたのかな?と思います。
    • good
    • 0

以前、ユニフォームと帽子に Fs とあったからかも。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!