
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はウィスキー派で焼酎はほとんど飲まないのですが、例外的に飲むのが黒糖焼酎です。
銘柄も決まっていて、私の場合は「里の曙・原酒」です。「里の曙」にはいくつか種類がありますが、黒いボトルの「原酒」はウィスキーと同じくアルコール43度です。
http://www.satoake.jp/syohin_gensyu.html
黒糖焼酎は原料が黒糖(砂糖)ということで、ラムに似た芳香のある酒です。
私も質問者様と同じく、度数の低いものは好みではありません。
この「原酒」は旨いですよ。オススメです。
No.3
- 回答日時:
黒糖酒は稲の露か朝日がお勧め
朝日は入門編、稲の露は通が好む。
麦は大分の麦はお勧めできない
やっぱり壱岐の本場麦焼酎がお勧め。
銘柄は
入門 天の川 ロックお湯割りどちらでも
中級 猿川 ロックか冷で ビンごと冷やす
通 壱岐の華 お湯割が最高
大分と壱岐の麦の違い
わかりやすく言うと
麹が麦か米かの違い 米だと味に深みが出る
麦だとさらっとして物足りない
焼酎の入門者向き
イオン交換処理 大分の麦は処理をしている
壱岐はしていない
いやな雑味を除去するためにイオン交換処理
を施していますが、雑味以外に残さないといけない成分も
一緒に除去されている。だから通は壱岐の麦を選ぶ。
日本酒(東京)から大分の麦は入り易いけど、鹿児島や宮崎の芋焼酎ファン
からは見向きもされない。鹿児島や宮崎には大分の麦焼酎なんて一本も
ありません。
私は大分の人間ですが、焼酎は芋党です。
やっぱり焼酎は芋のお湯割が最高です。
麦はやっぱり壱岐です。焼酎暦30年の私がお勧めします。
鹿児島県宮崎県長崎県および蔵元からは一円ももらってはいません。
長年飲んでいるとわかってくるものです。
No.2
- 回答日時:
黒糖焼酎でしたら「まーらん舟」
http://www.satsuma.ne.jp/sato/bin0053.html
麦焼酎でしたら「人夢可酒」
http://www.sake-kikuya.com/cat-mugi/m0001hitomuk …
どちらも30度以上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼酎を麦茶で割ろうと思うんで...
-
お店で地酒や焼酎はどれくらい...
-
焼酎一杯の量について
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
瓶を使い続ける。
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
大豆を使った酒ってありますか?
-
芋焼酎に詳しい方、助けてくだ...
-
焼酎25° 1.8リットルパックを一...
-
女性が美味しく飲める焼酎をお...
-
日本酒好きな人
-
好きなアイス
-
福岡県・佐賀県では日本酒は廃...
-
水割りが得かロックが得か
-
カワハギの肝は何日くらい保存...
-
まずい焼酎を(なんとかして)...
-
焼酎は何ml?
-
くさい焼酎の利用法は飲料のほ...
-
白センマイと黒センマイ違いは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報