重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は約2年、週1~2回(月6-8回)中国語講座に通っています。
中国語検定は4級取得していて、今年6月に3級を受験予定です。
ひと通りの文法は学びました。
でも、会話がぜんぜんできないです。
簡単な言葉もすぐには口からでで来なくて、時間がかかります。
授業では、簡単な会話をどんどんすると言う感じではなく、
本文の会話を読みあったり、その課にでてくる文法を使って
文章を作文したりしてます。

英語を中学~高校まで勉強したけど、会話ができない・・・
今まさに中国語でも同じようなことに陥ってます。
難しい会話ではなく、ちょっとした会話を楽しみたいのですが
会話ができるように上達した方、どんな方法かを教えて下さい!!

A 回答 (2件)

こんにちは、中国の日本語会話熟練者(自認)です。


わたしの方法はいい文章を暗記したり、普段自分で独り言を言ったり、ドラマなどを見たりすることです。
母語話者なら母語で考え、母語で言うので、転換する手間がありません。文法に基づいて文を作る外国人は、母語で考え、そして外国語に転換するので、余分の時間を費やしてしまいます。
文章を暗記したりすることで、文法を考えての構文から条件反射の構文へ上達することができます。
もちろん、肝心なのは根性です。半年ぐらい続けないと、効果が出ないのでしょう。
    • good
    • 0

在日の中国人サラリーマンです。


原因は練習は足りないことでしょうね。
中国語でコミュニケーション取れる環境でいろいろしゃべったりもっとも上達できると思いますが、普段そんな環境はないですね。
なら、自分のレベルに合った短い文書を地道で何回読むこともひとつの方法だと思いますね。英語も通用するとおもいます。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!