プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

レジで「レシートいりますか?」と聞かれることが多くなってきました
ここ1年くらいだと思います。
レジの前に、箱があり、不要なレシートはこちらなどと書かれています。

1.こう聞かれたときにどう思いますか?
2.法的に品物を渡し、代金をもらい、その受領となるレシートや領収書を受取った側が自ら渡さないのは問題ないのでしょうか? 聞いているから、渡そうとする意思があるとかそういう問題ではなく、レシートを渡そうとしない人もいますので、代金を受取った側が渡す行為を全く行わない場合で教えてほしいです。


レシートを捨てるかいらないと断るかは、お客さんの判断であり、それを渡す側がどちらにしますか?と質問をするのは、変だと思うからです。


多くの人が受取らない、捨てていく、いらないというからこうなったとか
利用者の比率での説明は不要です。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (8件)

No5です。

民法486条「弁済した者は、弁済を受領した者に対し受取証書の交付を請求出来る」とあります。
即ち、請求されない限り交付の必要は無い事になります。
レシート要りますか?は必要かどうか尋ねてるだけです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。

請求は可能だけれど、交付の義務はない、ということですね。
請求に関してという法律なので逆の方向からの解釈で、
もしかしたら、発行に関して法律がある可能性もありますね。
それがないのであれば、上記法律の解釈で通用させたいと思います。

とても参考になりました。

お礼日時:2010/03/26 09:47

1、については、私のように小遣帳に縁がなく、コンビニやスーパーの


レシートをどこにも経費として押しつける先のない人間にとっては、
とっても親切に感じます。逆に、会社のお使いで買い物をしている
人や、店員にちょろまかされた経験のある人などなど、気分が悪い
人がいるのも当然で・・・来店客層の中心に合わせた問答になるのは
お店としては合理的なので、気分の悪い時は、合わないお店を使わない
ことに限ると思います。

2、法的には、他の回答者さんがおっしゃる通り、一番正しい質問か
と思います。質問せずに渡す、もしくはお客に聞かずに省略する
のは、商習慣です。
子供が床屋に行きたいと言ったので、レシートをもらって来いと命じ
たら、そういうものはないと言われたと汚いメモ書きをもらって
帰宅しました。50年近く生きておりますが、そういえば、床屋で
レシート、領収書をもらった経験はなく、また床屋で他人がもらって
いるのを見たこともありません。これもまた商習慣なのかなあと思い
ます。もちろん、請求があったのに用意してない近所の床屋は法的に
は問題ありますが・・・高くないので、愚息をまた行かせようって
思ってます(汗)。芸能人が行くような高額な美容室であれば、
レシートどころか領収書も完備されていると思います。もしかしたら、
そのようなお店では、髪を切ったら自動的にレシート類をくれるかも
しれません。だって客層が経費で髪を切る人たちですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も、質問をしてからよく考えてみたら

まったく出さないお菓子屋さんもあるので
そのときは自分からいうなぁと気づきました

どれが正しいかはわからないですけど
今のところ、請求がない限りだす必要はない、という結果に落ち着きそうです。

お礼日時:2010/03/26 09:49

1.レジ操作前に訊いて、レジ操作でレシートを発行しないようにするのであればエコのためだということになるかもしれませんが、発行されてしまったものを渡すか渡さないか訊くのはおかしい。


2.法的には分かりませんが、モラル上問題があると思います。例えば、不良品交換の場合にはレシートが必要ですし、それをその場の不要レシート入れや、コンビニ店頭のくず入れ等に入れるのは受け取った側の自由ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

1のケースでは、渡すのが当然という話しですね。
2でも、同様に、必要になるケースもあるので、渡すのが当然で受取った側がそれを自由にすべきだということですね。

参考にします。

お礼日時:2010/03/25 16:42

レジスターが普及する前はレシートは無かったです。


買う側は計算して買ってましたし、売る側はソロバンで計算してました。
ソロバンの計算が合わない時は買い手が指摘して計算し直してもらってました。
現在でも計算して買ってますから、レジの打ち間違いは即座に分かります。
他人から頼まれた買い物はレシートや領収書をもらいますが、自分の買い物には不要なのでレシートはもらっても捨ててます。
法律的に領収書に印紙が必要な高額レシートは発行する義務がありますが、低額レシートは要求されないなら発行義務は無いのではないでしょうか。

1、レシート要りますか?には、不要な時は即座に要りませんと答えてますが、何とも思いません。

2、レシートが必要な時は要求しますし、必要があれば領収書を書いてもらってます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

2に関して、法的にみて正確性を求めていますので
もし、ご存知でしたら参考になる条文など教えていただければ、と思います。

>法律的に領収書に印紙が必要な高額レシートは発行する義務がありますが
この場合ですが、印紙が必要なレシートでもよく聞かれますので、
1の質問に戻りますと、なぜ?と疑問が浮かんでくるのです。
つまり、一辺倒な会話だけをしているように思えまして・・・。
頭で考えて発言をしない、これが問題ではないかと。

補足日時:2010/03/25 16:16
    • good
    • 0

レシートを初めから必要ないと思っている人は


店内で捨てることもあるので確認しているだけです。

レジで打ち込んだ場合はそのレシートを相手に渡さなくても記録は残っているので、「いりますか」と聞くのに特に他の理由はありません。

不審に思う気持ちはわかりますが「捨てないでくださいね」なんて言えないから「レシートいりますか」ということになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

1、のケースについての回答ですね。
参考にします。

お礼日時:2010/03/25 16:12

1について


どう思うかでいえば、訊いてくれるのは親切だなと思います。

2について
領収証を請求されれば発行義務があるはずですが、
領収側の義務ありきではなくて、
支払側の発行請求権ありき、だと思います。
Suicaのチャージだって、領収証ボタンを押さないと領収証が出てきません。
発行側に義務があるとすると、
どうしてボタンを押さないと出てこないんだってことになりますね。
JRがいつでも正しいというわけではありませんが、
領収側に発行義務があるとすると、世の中的におかしな話になってしまう
シチュエーションが多数出てくるように思います。

よって、
支払側は、領収証の発行を請求する権利がある。
領収側は、領収証の発行を請求されたら発行する義務がある。
しかし領収証の請求がない場合は発行義務はない。
よって、請求の意思確認をして、請求があれば発行する、
という事象は特に問題を感じませんが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電車の例はわかりやすいです。そういわれればわかるような気がします。
法的に正しいのであれば、その例で納得できますね。

私の場合、制服で買い物をしていても、専門的な仕事でしか使用しないものを買っていても聞かれるので
毎回、おかしなことをいうな、と思ってしまうのです。
業務上 購入したものは領収書が必要なのは目に見えていますので、それでも聞くのはなぜかなと思うのです。

親切だな、私もそう思えるようになればいいのですが^^
少し、気持ちがおさまりました。

お礼日時:2010/03/25 16:11

ジャーナルに記録しておくのは、法的に必要かもしれませんが


レシートを渡さなくても問題ないのではないでしょうか?

もともとレジがなければ、レシートもないわけで。
領収書が必要な人は、もともとくれと要求すればいいわけで。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
レシートを渡す義務はない、ということですね。
法律の知識を必要としていますので、条項まであれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

補足日時:2010/03/25 16:04
    • good
    • 0

買う側が要求しない場合は、レシートを渡すかどうかは売る側の勝手です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
レシートを渡す義務はない、ということですね。
法律の知識を必要としていますので、条項まであれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

補足日時:2010/03/25 16:02
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています