dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HPを作ろうかと、いろいろ思案中です。
今考えているのは楽天にしようか、プロバイダで無料HPスペースをかりるか迷っています。

楽天・・・簡単に作成できる。たくさんの人に見てもらえ     る。ランキングがあって楽しい。でも、自由に     作成できない。

プロバイダでレンタル・・・全部自由にできる。検索エン         ジンに登録しないと見てもらえない。

そのほかに、メリットや、デメリットがあったら教えてください。

A 回答 (2件)

楽天は使っていませんが…



楽天の場合、簡単に作成できることと、楽天のコミュニティ内での活発な交流も期待することがメリットと思いますが、ページのデザインの自由度が非常に低い、凝ったことがやりにくい、画像の数が制限され、更に画像ファイルのサイズが50Kまでと決められている、ページの作成・編集・削除の度に楽天にアクセスする必要がある、などのデメリットがあると思います。

プロバイダなどのサーバレンタルサービスであれば、デザインなどの構築が自由にできる、変なところがないかをローカルで充分に確認してから公開できる、MIDIファイルなども設置できる、勉強次第でJavaScriptなどを使った凝った効果を導入しやすい、サーバにつながなくても更新作業をローカルで行える(コンテンツの用意をじっくりと時間をかけて行える)等のメリットがあると思います。
ただ、HTMLの書き方、FTPのやり方など、自分でいろいろと知識を付けなければいけない面もありますし、宣伝なども色々と手を尽くさないといけない苦労もありますので、それらはデメリットといえばデメリットかと。

私自身は、HTMLを手書きで書いてプロバイダのサービスを使ってページを公開した経験しかないので、どうしてもサーバレンタルサービスを利用したサイトの公開の方に好意的な見方になってしまうのですが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もう少しいろいろ考えてみたいと思います。

お礼日時:2003/06/20 14:43

こんにちは。



プロバイダと楽天ですと、あとの違いは容量の違いと広告だと思います。作るHPによって違いますが画像を多く載せるページですと、容量の大きい方を選択すれば宜しいかと思います。また、デザインに凝ったサイト作りがしたい場合ですと広告がある場合乱れてしまったり美観を損ねる事がありと思います。その辺りを考慮に入れてご検討されれば宜しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

広告というポイントがありましたね!
広告は小さいに越したことはないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/20 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!