アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学編入を目指す大学新一年生なんですが
物理学について質問があります

僕の志望する大学の試験に基本的な物理学の問題
と書いてあったので僕は機械静力学と熱力学と電気回路の授業をとったのですが
ふと思ったのです。。。
上の3つの授業で物理学をカバーしていることになりますか?

あと履修登録も終わっていて変更はかなり厳しいのですが
最悪独学で頑張りわからないところを先生に聞く感じにしようかなと思っているのですが
物理学の独学は厳しいですか?
高校では理系としてしっかり物理を学び得意科目でした。

質問が2つもあるのですがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

大学で学ぶ物理学ということでしょうか



大学の物理学の基本は、おそらく古典物理学をベースにして、
現代物理学を学んでいくことになることと思います

古典物理学としては、

力学
電磁気学
熱力学

などが代表で、

現代物理学では

量子力学
統計力学
固体物理学

の3つが基本になるのではないのでしょうか。

回路学は、物理というよりは工学部よりの科目であります
信号処理や制御学などが仲間です

物理や工学でよく出てくる数学として、

線形代数
微分積分

を基本として、

複素解析
確率・統計
ベクトル解析
フーリエ変換

あたりが基本だと思います。特に物理でベクトル解析は必須と思われます

独学は、ちょっとつらいので、友達や教授に聞くといいです。
    • good
    • 0

高校の物理は残念ながら、お遊び程度の授業です。




物理に必要なのは数学、特に微分積分が基礎となります。
理系で微積が得意なのであれば、(大学の)物理学の門は開いているので、後は努力次第でどうにでもなります。


また、物理を基礎から学びたいのであれば、岩波基礎物理シリーズの物理数学などから、数学の基礎を身につけるのがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!